ヤシオオオサ探しin鹿児島(2日目)

(9.V.2005)

参加者 DAI ペプチドグリカンA


初日はこれといった成果を得ることが出来ませんでした。

害虫として悪名が高いヤシオオオサゾウムシ。

「駆除が予想以上に進んでいるのではないか?」と不安になってきました。

2日目は気持ちを切り替えて、

ルイスツノヒョウタンクワガタを狙います。


朝一番のフェリーで佐多岬へ出発進行〜!!!

20050309kagoshima01.jpg  20050309kagoshima02.jpg

いい眺めです。開聞岳(通称:薩摩富士)が見えます。

目的地へ向かう途中の道路で怪しいヤシを発見!

20050309kagoshima03.jpg

ムムッ!さっそくヤシオオオサがいないかチェックします。

20050309kagoshima04.jpg

いた〜!!でもヤシオオサではなくコガネムシ系の幼虫でした。

タイワンカブトでしょうか?

目的地へ到着し、さっそく材を徹底的に調べます。

ルイスは1本の朽木に集団で、また腐朽が進んだ朽木に多くいるのだとか。

20050309kagoshima05.jpg

チビクワガタとマメクワガタを割り出しました。

他にもゴミムシダマシの仲間やサツマゴキブリなどが採集できただけで、ルイスは見当たらず・・・

20050309kagoshima06.jpg

↑ここが佐多岬。

20050309kagoshima07.jpg

DAI氏が採集したカイガラムシの仲間

この後も場所を移して採集に励みますが、崖から大き目のゴミムシを採集した程度。

材からは相変わらずゴミダマ、ゴキブリ、クワガタ(おそらくルイスではない)やカミキリの幼虫ばかりでした。

結局、目的種は1個体も採集できませんでした。

「まあ、気合いれて明日がんばりましょう!」

どこかで聞いたことのあるセリフです(笑)



(最終日に続く)



BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送