昆研HP TOPへ


Harvest festa vol.1
(8.Y.2018)

参加者:ハラミー、宇治金時、ネオ、みみずく、コイル、電柱



ふと、採集記を見ていたときに気がついたことがあります。
自分が虫を食べている採集記が少ない!

HPの部員紹介でも食べると記載されているのにこれでは詐欺でないか?
ってことで、虫も豊富なこの時期に食べて見ようと思いました。

中間テストが終わって天気もいいので何人かに声をかけて協力してもらいました。



今回は大学構内で食べれそうな虫を探します。
大量確保か大きく食べごたえのありそうな虫中心に狙います。

標本にする場合、捕獲後に暴れて欠けてしまうと困るため、すぐに薬品を用いて〆ることが多いです。
しかし、今回は食べるために新鮮さを重視して薬品など使わず、生きたままか冷凍して持ち帰ります。



さあ、出発です!
採集に?いえ、収穫にです。

いざ収穫へ



――収穫の喜びハーヴェストを、虫と。




まずは樹液に飛来するスズメバチを狙います。
宇治金時がプラスチックのケースを使ってバシバシ捕ります。
私も負けじと挑戦しましたが宇治金時の捕獲スピードには敵いません。
怖くないの?と聞いたら
宇治金時「怖いっすよ。でも刺される前に捕れば大丈夫ですよ」
とのこと。すごい。けど、今後も刺されないよう気をつけてね
ある程度捕獲して部室に冷凍しに戻ってケースを補充してとやって、途中ネオ、電柱が合流。
ネオはアリやハチは苦手らしいけど一緒に取りに来てくれました。
宇治金時の大活躍によりコガタスズメ、モンスズメ、オオスズメを多数捕獲できました。
自分ひとりだったら絶対こんなに捕れてない……。


ネオ、宇治金時は次の用事があるとのことで離脱。
電柱と次なる食材を探しに構内をめぐります。
ダンゴムシはエビやシャコっぽさがあるので味は期待できるのでは……!?
他の生き物もいろいろ見られましたが今必要なのはダンゴムシ。
地道に石をひっくり返しては拾ってを繰り返しました。

ここでさらに、みみずくとコイルが合流し、宇治金時も再度参加です。
次なる狙いはアリです。
とりあえず数が安定してとれること、大きさがあることの二点からクロオオアリとクロヤマアリを捕ります。
チンパンジーのアリ釣りを参考に、我々も枝などを用いて釣っていきます。


アリの巣に群がる大学生

なかなかすごい光景だ……



大量のアリを確保したところで、宇治金時と電柱は戦線離脱です。
最後にバッタ各種をとりにいきました。
この時期はまだ小さいですが食べてみたかったのでとります。
素手でバシバシ捕ります。
みみずくたちも最初は網を使っていましたが途中から素手でとるコツを見つけ素手でとります。



同じ場所にカマキリもいましたが数が少なく、小さいので大きくなったら食べてみたいですね。
数ヶ月後にまた会おうではないか



↑今回の収穫はこのようになりました。

残念ながら最強の食材虫オオゲジはいませんでした。



あとは帰宅後に調理です。

収穫に協力してくれた皆さんありがとうございました!








さあ、調理タイム開始です。

調理と言っても油をひいたフライパンで焼くだけです。
ほぼ素揚げみたいな状態になっています。





モンスズメバチ
うーん
パリパリしてて食感は○
味はほんのりあります。
しかし、肉が詰まっている感じはほとんどなく食感を楽しむ感じですね。



コガタスズメバチ
モンスズメバチとほぼ同じですね。



オオスズメバチ
どうせこいつも同じ……
と思ったらそんなことない
肉がしっかりとあり美味しい!
これは味も食感もよかったです!
モンスズメ、コガタスズメも同じような味はしていたので個体の大きさや栄養状態が重要なのかもしれません。
3種とも食感がいいということは共通しており、塩をかけておつまみなんかにちょうど良さそうです。




ダンゴムシ
白くなりました。
焼いているとき何匹か爆発しました。危険です。
味は特になくエビフライのしっぽだけを食べているようでした。
エビフライのしっぽも食べる主義ですが、しっぽだけじゃあ流石に物足りないです。


バッタ各種
赤くなってエビのようです。
パリパリ感はありませんが味はほんのりエビのような違うような……
まずくはないので夏秋で大きくなったら期待できそうですね
そのときはカマキリとともに挑戦してみたいです。



さあ、アリです。
ダンゴムシと大きさが大して変わらずそれほど期待はできなさそう……


クロヤマアリ

わかっていたけどやばい
黒い炭の塊にしか見えない
食感はすごいサクサクしてます。
味はしない
塩をかけておつまみですね


絶望を感じつつ最後の虫に


クロオオアリ
あー、やっぱり見た目は炭
でも何か違うかもしれないので食ってみます。

ん?これは……!
ほんのり酸味があります
これがギ酸の味?
これは活用できそうな味です。甘みとも合いそうな雰囲気
ほか同様、塩なんかもいいかもしれません
そのままでも十分においしいので素揚げでもよいのが◎






美味しい虫もいましたが、オオゲジに敵う虫は現れませんでした。
大きさ、食感、味、香り
これらすべてを兼ね備えるオオゲジに勝つことのできる虫は存在するのだろうか?
今後もいろんな虫を食べてみたいです。




vol.1と書きましたが2以降があるかは未定です。
できればやりたいですね……






THE END

by ハラミー





BACK


TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送