昆研HP TOPへ

ネキ修行!

〜その2〜
樹洞をのぞいてみよう



(15.Z.2017)
参加者:いーぐる、キャプテンU




〜その1〜から1週間後、今度は別の山へやってまいりました

今回の目的は樹洞を住み家とする昆虫

オオチャイロハナムグリ、ヒゲジロホソコバネカミキリ、ヒゲブトハナカミキリ

どれもなかなかお目にかかれない珍しいやつばかり

さらに立ち枯れにやってくるネキを狙います!



あと樹洞とは木の中が腐ってできた空間のことで、森林に住む多くの生物が利用しています

なぜかじゅどうで変換できなかったのですが、あまりメジャーな用語ではないんですかね…








朝9時過ぎ、登山開始!

この日も天気が良く、登山には辛いです

また朝4時起きだったこともあって、死にそうになりながら進みました

(ほんとに修行でした…)


山

登っているときの記憶がないですが、何とか尾根へ







ここで昆虫発見!


クロナガ

クロナガオサムシ

平地ではあまり見たことないオサムシ





さらにあいつの姿が…


トガリバ

トガリバホソコバネカミキリ

尾根の道沿いにタンナサワフタギが多く、前回並みにいました


トガリバ

上と下にくっついています

そして前回よりも大きな個体が多いことに気づきました

これは時期的な問題?それとも山によって平均体長に違いがあるのか?

謎です…





そして立ち枯れを発見!


立ち枯れ

クロホソコバネカミキリは時期的に早いですが、オオホソコバネカミキリはいるかな



しかしトガリバ以外のネキには恵まれず、なかなか現れない

他の昆虫は結構いました 笑


オオトラフ

オオトラフハナムグリ

この個体は♂で、♀は体が黒っぽく、触覚が小さいです

ハナムグリはこの他に、ジュウシチホシハナムグリミヤマオオハナムグリ?がいました

こうなるとますますオオチャイロハナムグリを見てみたくなるものです


カメムシ

ツノアオカメムシ

山地性のカメムシらしい、けっこういました



立ち枯れは多く、「これはいるでしょ!」と思える物件はいくつもありましたがネキは見つからない





一方、樹洞の方は…


樹洞

とても立派なものが沢山ありました



しかし樹洞の方にも狙いの昆虫はおらず


樹洞

うーん


樹洞

これはちょっと中が乾燥し過ぎているのかな…




樹洞

樹洞を発見し、迫るキャプテンU


樹洞

のぞいてみよう…ダメだ、いない







気が付けばもうお昼に

腹ごしらえを済ませ、戻りながら捜索







ここで立ち枯れが何本か集まり、樹冠に空間ができた場所に到着

行きに目星をつけていた場所です

日当たりが良く、ヒメバチがいるので期待大


ギャップ

ちょっとここで張り込んでみることに





ここでカミキリを発見




キヌツヤ

キヌツヤハナカミキリ

太陽光を浴びて、とても綺麗

立ち枯れに集まっていました


カタビロ

カタビロハナカミキリ

遠目で見るとジョウカイボンにそっくり







うーん、ネキ来ないな…と思っていたその時!

なんと、いーぐる先輩がオオホソコバネカミキリを捕まえたそう



うらやましいなぁと思いながら捜索









そして自分の目の前にもついに…








オオ

オオホソコバネカミキリ(Necydalis solida

よっしゃ!奥多摩で初めて出会うことができました!

トガリバばっかりだったので、すごい新鮮な感じがする







ここでタイムアップ


風景

当初の目的は達成できませんでしたが、二人ともネキを捕ることができました!

というわけで今回も大満足!

下山中に谷底からミシミシと不穏な音がしたような気がしましたが…無事に帰ってこられたから、まぁいいや





そしてこの時はまだ、今年の夏がこの後、雨続きだなんて思っていませんでした…







つづく

ネキ修行!
〜その3〜
花に救われる










By キャプテンU


BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送