昆研HP TOPへ

五月にハルゼミを訪ねて
(3,7,12.X.2017)

参加者 2年:はっぽーさい





どうもはじまして、はっぽーさいと名乗っております。

僕は特にセミが好きで、小さい頃は毎夏のように網を持って近所の公園へ繰り出し、

日差しに炙られながら駆け回っていました。


僕にとってそんな夏の暑さとセットだった「セミ」ですが、

実は、本州でも春の5月から鳴き始めるセミがいるといいます。

その名もハルゼミといい、関東圏にも生息すると聞いたので探しに行ってみました!




5月3日

どうやら貴重なハルゼミをよく聴ける場所があるらしいので、早起きして行ってみることに。

とはいえ具体的なポイントなど知りません。

ノープランに適当に歩きまわります。

ハルゼミは偏食気味なセミで、アカマツ、クロマツといった松の木にしかつかないそうです。

そのため松林を探して歩きます。


歩きます・・・


何の声もしない道を歩き続けます・・・


matu

数時間歩き回った甲斐あって大きい松の木が生えたところは見つけましたが。

セミの声らしきものは一切なし・・・


結局この日はあきらめることに。すごい疲れた。




5月7日

もう歩きたくなかったので、目星をつけたところへバスでワープ。

道中の車内ではエンジン音しかしませんでしたが、

降りた瞬間に先日は全く聴こえなかった「ムゼー、ムゼー」という確かなハルゼミの声がします!


一匹が鳴くと、波が伝播するように他のセミも鳴き出していきます。

その独特な声に誘われふらふら歩くと・・・


幸運にも同じ日にハルゼミをとりに来た、親切なセミ愛好家の方々と遭遇!!!

快く仲間に加えてくださいました。感謝です!


すると、なんとすでに数匹採れたとのこと!

haruzemi
ハルゼミ


これは僕もとりたい!と息巻いて、松の木を探してみます。


すると松の横枝に黒い影を発見!

ほぼ同時に見つけたMさんが、


Mさん「とってみる?」

と譲ってくださいましたが。


僕「下手なんでいいです」


・・・僕は臆病でした。結局そのセミは逃げました。



その他にも、

Kさんのバッと振られた網の中を見せてもらうと、

ubatama
ウバタマムシ

色合いがどことなくハルゼミにも見えるウバタマムシがいました。


その後も粘るも追加はなく、僕も予定が迫ってきたため撤収。

ですがこの日はハルゼミの声、姿を堪能できて大満足でした。


一方で、今度こそ自分の手で採ってみたいという思いも。




5月12日

そんな後悔もあって、後日都内にある別の場所へ行ってみることに。

かねてから聞き知っていたポイントでしたが、

かつての数回のチャレンジはすべて残念賞。


今回はどうだろうかと、

僕「やっぱハルゼミいないよな〜」

ついそう呟くと、


ハルゼミ「ムゼー・・・」


!!!!!


転げるように移動するも、やはりというべきか高い所にいてどの木かすらわかりません。

見上げた松の枝からふと足もとへと視線をずらすと

nukegara
抜け殻


なんと、まだ新しげな抜け殻が!!

よくみるアブラゼミなんかと比べて薄淡い印象です。


その後だんだんと曇ってきたので結局成虫を見ることなく撤収しましたが、

この抜け殻一個ですごい満足できちゃいました(笑)



春にセミを見られる幸先の良いスタートとなったので、

今年はさらにいろいろなセミを見ていきたいと思います。


それでは。





By はっぽーさい


BACK


TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送