昆研HP TOPへ

春の台湾遠征2日目


(30.V.2017)


参加者:ヘドウィグ、クロウ、じょえる








台湾遠征も2日目♪

今日から本格的な採集が始まります。



今回の遠征で是非とも出会いたいと思っているチョウは、

タイワンルリモンアゲハ(Papilio hermosanus) と メスシロキチョウ(Ixias pyrene

どちらも普通種とのことなので、楽しみです!



朝ご飯を食べて出発!



到着!



モンシロチョウ(Pieris rapae)の数がすごい笑



僕がモンシロチョウを採集していると(笑)、

クロウが何やら変わったモンシロチョウを採集!


タイワンモンシロチョウ(Pieris canidia)でした!



さらに、森の手前の草地では、

タテハモドキ(Junonia almana)やキタテハ(Polygonia c-aureum)、ルリマダラ(Euploea sylvestor)なども飛んでいました。



林道の奥へと進むと、


あ!ツマベニ!


林冠を何匹もツマベニチョウ(Hebomoia glaucippe)が飛んでいます!


ゲット!



さらに、


クロテンシロチョウ(Leptosia nina

今年の春の遠征ではどこに行っても見る気がする…。



アオスジアゲハ(Graphium sarpedon) と キタテハ(Polygonia c-aureum



ムラサキイチモンジ(Parasarpa dudu) と リュウキュウムラサキ(Hypolimna bolina



リュウキュウミスジ(Neptis hylas) と コミスジ(Neptis sappho



ウラナミジャノメ(Ypthima multistriata) と スジグロカバマダラ(Danaus genutia



ヒメアサギマダラ(Parantica aglea) と ウスコモンマダラ(Tirumala limniace



ツマムラサキマダラ(Euploea mulciber) と ルリマダラ(Euploea sylvestor



ルリウラナミシジミ(Jamides bochus

などなど、

1種類キャッチしたと思ったら、また別の種類のチョウが出てきて、

網がなかなか空になりません。

チョウの密度は、この春訪れたところの中でピカ1ですね!



さてさて、

お目当てのタイワンルリモンアゲハ(Papilio hermosanus) と メスシロキチョウ(Ixias pyrene)を探します。



黒っぽいアゲハを早速発見!

ジャコウアゲハかと思いきや


タイワンジャコウアゲハ(Byasa impediens



そして、


ナガサキアゲハ(Papilio memnon



さらに、

ナガサキアゲハと思いきや


クロアゲハ(Papilio protenor

こちらの亜種は尾がないんですね!



ようやくカラスアゲハっぽいアゲハを発見!


ヤエヤマカラスアゲハ(Papilio bianor

石垣でお会いしましたね。



しばらく林道を歩いていると、


あれ!?コノハチョウ!?


一気に興奮します!



台湾でのコノハチョウ(Kallima inachus)の採集は合法なので、


キャッチ!



そして、さらに奥に行くと、センダングサの花に、


おおぉぉぉ!!!

タイワンルリモンアゲハ!?


キャッチ!

よくよく見てみると、

タイワンルリモンアゲハ(Papilio hermosanus)ではなく、ルリモンアゲハ(Papilio paris)!

(後翅の瑠璃色の紋が大きくて丸っぽく、黒条が入っていない!)

図鑑ではここには生息していないって書いてあったんですけどね…。

予想外のチョウが採れてとっても嬉しい!



さらに、林道の入り口付近に戻ってくると、


ヤエヤマイチモンジ(Athyma selenophora) と タイワンイチモンジ(Athyma cama

写真のタイワンイチモンジは♀ですが、♂とはまるで違った模様をしていました。



さらに、


ウスキシロチョウ(Catopsilia pomona) と ウスムラサキシロチョウ(Cepora nandina

他にタイワンモンシロチョウもたくさん飛んでいます。



そして、白いチョウを採集していると、


メスシロキチョウ(Ixias pyrene)の♀じゃん!

ボロボロな個体が多いですが、一応飛んでいます。



オスいないかなあ〜っとぼーっとしていると、黄色いチョウが!

よく見ると、メスシロキチョウの♂!

猛ダッシュ!!

(イリアンで怪我した足はもうここまで治りました!)



やったー!!

(ただ写真を撮り忘れていました。。。)



ここまで午前中の出来事!!

台湾すごい!!



っと、

ここまで蝶々大好きじょえる目線で話をしていますが、

ヘドウィグとクロウの2人もいろいろな昆虫に出会っていました!


緑色に輝くジンガサハムシの一種 と ハムシの一種



ハグロトンボの一種 と イトトンボの一種



アカギカメムシ と 直翅目の一種



バッタの仲間



カマキリの一種(幼虫) と スズメバチの一種



クモ と アリ塚



トカゲの一種



持ち歩いていた三角紙が底をつき、そろそろお腹も空いてきたので、一旦ホテルへ。

途中の売店で、ここならではのカップ麺を買ってみました。


味は普通に美味しかったです。

(中に入ってる小袋が多くて、お湯を入れる前に入れるのか、後に入れるのか迷いましたが…。)





さてさて、

ちょっと休憩して、また出発!



再びやって来ると、

なんか蝶々の数が減った気がする…。

やっぱりチョウの採集は午前中がいいですね。


とりあえず、林道の奥へ。

うーん、あんまり飛んでないね〜。

キチョウやジャノメの仲間は飛んでるんだけど…。


キタキチョウ(Eurema mandarina) とウスイロキチョウ(Eurema andersoni

飛んでいるとどっちがどっちだかわからない笑

キチョウの仲間はこの他に、タイワンキチョウ(Eurema blanda)とキチョウ(Eurema hecabe)もいました。



キレバヒトツメジャノメ(Mycalesis zonata) と コヒトツメジャノメ(Mycalesis sangaica



しばらく歩いていると、


ルリタテハ(Kaniska canace

台湾亜種ですね!



そして網の中を見てみると、もう一匹!


ミツボシフタオツバメ(Spindasis syama)じゃん!!



他にも、


ヤマトシジミ(Zizeeria maha)が飛んでいました。



そのころ、

クロウは、チョウの撮影に挑戦!


リュウキュウムラサキ(Hypolimna bolina) と リュウキュウアサギマダラ(Ideopsis similes



セセリの一種 と アオスジアゲハ(Graphium sarpedon



さらに、ヘドウィグは、


サソリモドキを発見!




みんなでもっと探してみます。



夕方になってきたので、今日の日中の活動はここまで!




夕食を食べに行きました。

昨日は頼みすぎて量が多くなってしまったので、今日は控えめに。



夜は、さっと外灯巡り!

しかしながら、こちらの街灯はみーんなオレンジ…。

あまり期待はしていませんでした。



案の定、どこの外灯を見てもほとんど何もいない。




カエルはよく見つかる。涙



いたとしても、ガが数匹…。





それでも、


何とか甲虫も見つけることができました!



さらに、

ある外灯だけ、ゴミムシがいっぱい!

(いい写真が撮れていませんでした。。。)

ヘドウィグによると、2種類いるのではないかとのこと。



そして、


別の外灯でカミキリも発見!!



今日はここまで!





by じょえる



3日目へ





BACK


TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送