昆研HP TOPへ

挑め!夏の夜高尾


(22-23.[.2017)


参加者:ドロポン




はじめまして。
今年、農工大昆研に入った1年のドロポンです。
一応小昆虫を中心に採集しております(まだまだ駆け出しですが)。
今回が初の採集記となります。
未熟者ですが最後まで採集記を読んでいただければ幸いです。
(今回の採集記は写真の準備が不十分で標本の写真が多くなってしまいました。ごめんなさい。)




時は8月の暮れ、僕は家で悶々とした日々を送っていました。
原因は昆研合宿。参加する気満々だったのですが自動車の免許合宿と重なり断念、
しかも免許合宿もすでに人が一杯で申し込みができなかったんです。




そんなわけで、家で同期からの合宿の状況報告を聞きながら、「僕も採集に行こう!」と思い立ったのでした。




目的地は高尾山。大学生になるまで高尾山に行ったことがなかったので今回でまだ3回目、
一人で行くのは初めてです。




高尾山口駅に着いたのは21時。ここから夜の一号路を登ります。

暗いのと心細いのとで疲れをあまり感じずポイントには21時半頃到着。



一人だったこともあり、あまり動き回らずに一地点でずっと虫を待つことに。



すると早速、


ホソカミキリ

今回が初採集。


続けて


ニセノコギリカミキリ

ノコギリカミキリとの判別が困難。


さらに


ゾウムシの一種




しばらくたったとき、電灯の周りを飛ぶ甲虫の影が...
しかも何だか大きい!ネットインしてみると



クロシデムシ

この重厚感、初採集でしたが一目見て好きになりました。
ただし臭い!手で触ると臭いがつきます。




0時を回った頃、大きな蛾が飛んできました。網を短く持って
えいっ!と振ってネットイン。


オオミズアオ
やっぱり綺麗!

さらに地面を歩いている甲虫を発見。何だろうと思って見てみると...


コカブト
初めて見た!!
コカブトの登場にテンションも上がります。


さらに



オオキノコの一種
個人的に推している虫。



その後もなかなかの頻度で様々な虫たちがやってきました。


ヒゲナガカミキリ




オオクシヒゲコメツキ
30mm近くある。




こんな場面にも遭遇しました。


鱗翅目の一種を捕食する直翅目の一種



空が白んできてそろそろ帰ろうかなと思っていた頃にゾウムシを新たに2種追加し意気揚々と下山しました。


下山途中に見た朝焼け



特にトラブルもなく、初採集の昆虫とも多く出会えた良い採集となりました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


~新たな出会いを求めドロポンの旅は続く~

筆・ドロポン





BACK


TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送