昆研HP TOPへ

夏の対馬採集

〜後編〜
(25-26.[.2016)


参加者:かっきー、いーぐる





2日目の朝。

まずはバナナの買い出し。

昨夜、チョウセンヒラタ用に仕掛けたバナナトラップを見に行ったところ、

全てイノシシに壊されていました。

あんなに苦労して設置したのになぁ・ ・ ・ 。

かっきーの怒りは想像を絶するものでした。

ということでバナナの買い出しです。




バナナの仕込みから作り直しです。


バナナトラップ


手際がよく、得意料理はバナナトラップでいけそうなかっきー。

仕込みが終わると、トラップを仕掛けに行きます。

イノシシに見つからないように、木の隙間や石の下などに仕掛けました。

途中で見慣れぬカメムシを発見!


ツシマオオカメムシ

ツシマオオカメムシ

対馬特産のカメムシです。

かっきーが手に取ろうとしたら、


ポトッ

あぁ、ばかーーーっ!


地面に落ちるとなかなか見つかりません。

諦めて、目線を上げると ・ ・ ・


ツシマオオカメムシ

ツシマオオカメムシ

発生木だったようで、あちらこちらにいました。



午後は北部まで一気に移動。

ライトトラップができそうな場所を探し、日没とともにライトアップ!


ライトトラップ


山の斜面を照らせるような開けた場所なので、期待が高まります。


タカサゴシロカミキリ対馬

タカサゴシロカミキリ

白い模様がきれいなカミキリ。


ムラサキシャチホコ対馬

ムラサキシャチホコ

擬態で有名な蛾です。

平面に描かれた模様とは思えません。

♀なので体が大きめでした。


エゾスズメ対馬

エゾスズメ

止まり方が非常にかっこいい。

体を大きく見せているのかもしれません。


ツキワクチバ対馬

ツキワクチバ

南方に多いガです。

前翅の直線模様と、後翅の柔らかな色合いが印象的です。


ヒメダイコクコガネ対馬

ヒメダイコクコガネ

糞虫は造形的な種類が多いと思います。

立体的な角がかっこよく、人気のグループです。


シロヒトモンノメイガ対馬

シロヒトモンノメイガ

きれいな蛾だなと思い写真を撮りました。

小型蛾は同定に苦労します ・ ・ ・ 。



大型甲虫はあまり飛来せず、早めに切り上げて街灯巡りに切り替えました。

翌早朝の船で帰るため、港に向かって北から南へ60kmほど移動。

移動途中に街灯を見て回りました。


アオスジカミキリ対馬

アオスジカミキリ

一際明るい街灯下にて。

集まりがいいので、かっきーが狙っているトロックスもいるかもしれません。

慎重に探していると、かっきーが大絶叫!


ツシマコブスジコガネ

ツシマコブスジコガネ

そこまで珍しくはないようですが、いい虫です!

かっきー大興奮のこの虫、体長はわずか10mmほど。

これでも、日本のトロックスの中では最大級です。


ツシマコブスジコガネ

ツシマコブスジコガネ

追加個体。

この地域では生息数が多いようです。

この後は、深夜過ぎにやままゆが多く見れました。


ヤママユガ対馬

ヤママユガ

山に近い地域に多かったです。


シンジュサン対馬

シンジュサン

対馬のシンジュサンは少し黒っぽい個体が多いと思いました。

関東の個体はピンク色の模様が入りますが、

対馬産はピンク色の入らない個体がしばしば観察できました。


シンジュサン対馬

シンジュサン

最終日もシンジュサンをたくさん観察できて大満足!

対馬らしい虫もいろいろ見れてよかったです。



かっきーはもう一日、対馬で採集を続けましたが、クワガタはあまり見れなかったようです。

クワガタはまたリベンジしてください。

とても楽しい夏旅行になりました!



前編へもどる
夏の対馬採集
〜前編〜





By いーぐる


BACK
TOP



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送