昆研HP TOPへ

ネキダリスを求めて

-第三章- 聖地巡礼 ネキダリスを求めて


(30.Z.2016)
参加者:キャプテンUとその一家




どうもキャプテンUです、いよいよ第3弾となりました

今回の目的地は武尊山 「ぶそんさん」ではありません、「ほたかやま」です(過去に読み間違えて恥をかいたことがあります…)

ネキダリスの有名産地であり、過去何度か昆研の合宿地になったりしています

つまり昆研の歴代カミキリ屋さんにとって聖地的な場所です!(と勝手に思っています)

そして運良く観光のついでに家族でこの聖地に足を運ぶこととなりました

さぁ今回はどんな採集となるでしょうか…










朝5時に自宅を出発

父と交代しながら運転し、武尊山付近には8時半頃に到着









家族はネキダリスに全く興味がないので、ここから家族と別れて一人で行動

待ち合わせの時間を考えると採集は1時間ちょっとしかできないので、急いでブナ林を目指します







着いたときは若干曇っていましたが、ブナ林に到着すると晴れはじめて良い感じに


ブナ林



奥多摩とは森の雰囲気が違って、こちらの方がより原生林っぽくて好きかな





今回のターゲットは前回少し紹介したオオホソコバネカミキリ(Necydalis solida)とクロホソコバネカミキリ(Necydalis harmandi

タンナサワフタギではなくブナなどの立ち枯れをホストとしています

時間がないのでガンガン立ち枯れを見つけて回っていくことに





早速いかにも良さげな立ち枯れを発見!


立ち枯れ

うーん…今までは樹皮が白色に対して虫が茶色だったので非常にわかりやすかったのですが、今回はわかりにくそうだな…









と思ったそのとき








ヒメバチ

うわっ ヒメバチかよ、紛らわしいな… 本当にネキダリスにそっくりです





ヒメバチトラップに苛立っていると周りでブンブン羽音が聞こえてきました

そうです、スズメバチです このスズメバチはこの後ブナ林を抜けるまでずっと私につきまとっていました





どうしてハチ擬態する虫ではなく、ハチにばかり出会っているのだろうかと再び先ほどの立ち枯れを見上げると









あっ、いた!しかも2匹!









なんと高さ3mくらいのところにネキと思われるシルエットが2つ

しかしこのとき長竿を準備していなかったため、再び見上げたときには1匹どこかに消えてしまいました…残念





でも1匹は入った! ヒメバチではなくて…








オオホソコバネ♂

オオホソコバネカミキリ♂

よっしゃ、来た甲斐があったぞ

トガリバとは全然違う印象で、これはこれでカッコいいです







1匹捕れたことで我に返り自分がクマ鈴を持っていないことを思い出してしまった…

今までネキ採集は複数で行っていたのでクマ鈴を持っていなかったのです

というわけで効果があるのか非常に怪しいですが採集中は口笛を吹き続けることに







その後ピーピー音を出しながら下草をかき分け、立ち枯れを見て回っていると

 







再びネキを発見!…デカくないか、この子








オオホソコバネ♀

オオホソコバネカミキリ♀(自宅にて撮影)

30mmほどありました、そこそこ大きい個体なのかな

最初捕った♂と同じ種とは思えないほどの大迫力 細部をまじまじと観察してしまいました







さらにその直後、ネキを発見!今度はすごく小さい








クロホソコバネ

クロホソコバネカミキリ♂

おぉ、黒くてカッコいい

なんとか本日の目標を達成することができました







この後はこんなカミキリを発見


オオクロハナ

オオクロハナカミキリ

この個体は上翅が赤褐色バージョン ハナカミキリにしてはかなり大柄


ヨツスジハナ

ヨツスジハナカミキリ

ネキダリス採集に行くと必ず会います



あとはキヌツヤハナカミキリとか 時間なかったので完全にスルーしてしまいましたが…







そしてタイムアップ(スズメバチからようやく解放された…)









その後は家族と合流して、ここからはメインの観光


滝

近くにある滝です かなり有名みたい

あとは十割そば食べたり、道の駅で野菜やキノコを買ったり結構良かったです







今回は非常に短い時間でしたがネキダリスを2種類無事に採集することができました

さすがは聖地!大大大満足の採集となりました!









By キャプテンU


BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送