昆研HP TOPへ

八重山遠征
〜石垣島編〜

(4〜6.Z.2016)
参加者:みむさん





石垣島に到着


やっぱり晴れています。



ここ石垣島では市の条例により、この時期に採集できる虫としてはヤエヤマノコギリが採集禁止になっています。

なので、石垣島ではサキシマヒラタと各種ハンミョウを狙います。

ただ、これから台風が接近してくるので、そもそも採集できるかも怪しいですが…








今回は西表で会った知人のレンタカーに同乗させて頂きました。





この日は時期が遅いヤエヤマクビナガハンミョウを狙って、3月にオオヒゲブトハナムグリを狙った某山に行きます。



某山に向かっているうちに段々と曇っていきます。





到着する頃には完全に曇っていました…



しばらく歩いて探しましたが、やはり曇っていると条件が悪いようで他のハンミョウも含め、何も見つかりませんでした…

チョウもほとんど飛んでいませんでした。





日も落ちてきたので、、今日の採集は終了。



夜の採集は自由に車が使わせてもらえるということでしたが、

風が段々強くなっており、とても虫が飛ぶ気がしないので、そのまま就寝。






起床



この日はぐっすり寝てしまい、もう14時です。

今日はまずは海岸に行くとのことなので、オキナワシロヘリハンミョウを狙います。



海岸に到着


石垣1

こんな海岸で採集します。



30分ほど探したものの、フナムシしかいない…

知人は1頭は見たとのことなので、やはり虫を発見する能力の不足が問題なのでしょう。



その後もオキナワシロヘリハンミョウを探して海岸を彷徨うものの、全く見つからず…



しかも、雨が降り始めました。

あー雨は嫌だなーと思っていると段々と雨が強くなり、土砂降りになってきたので、車に避難。



雨が止みそうにないので、大きく場所を移動します。





今度は知人の専門の虫がいる水辺へ

水辺では特にすることが無さそうなので、周辺で虫を探します。



しばらく探していると、ヒシバッタの群れの中に何やら違う飛び方をしている虫を発見!

よく観察してみると、探し求めていたハンミョウの1種、タテスジハンミョウの姿が…



慎重に追いかけ、ネットイン!

タテスジハンミョウをようやくゲットです。



その後、しばらくその周辺を探していましたが、ヒシバッタしかいなく、追加は無し…



日も落ちてきたので、採集終了







今夜が最も台風が接近するとのことなので、この夜も何もせずに就寝。








起床

前日早く寝たので、この日は早起きでした。

外を見に行くと、風はかなり強いものの、雨は降っていなさそうです。

台風の進路情報を見てみると、どうやら台風が台湾に逸れたようです。





この日は知人が帰る日なので、もうレンタカーもありません。



台風直撃によりメンタルがやられてしまっているので、西表の採集品の整理を始めます。

つい数日前の事なのに、また西表に行きたいな〜と悲しい気持ちになりました…



このままずっと標本整理をしている予定でしたが、同期と先輩の説得により、ダメもとでも採集に行くことに





レンタカーを宿の近くで借り、まずは前日タテスジハンミョウを目撃したポイントへ





ポイントに到着

前日より広い範囲を捜索したもののタテスジハンミョウは1匹のみ…

密度が低いのでしょうか…



ただ、タテスジハンミョウでは無いですが、コハンミョウが数頭いました。


石垣2

高倍率カメラが役立ちます。



この付近でコハンミョウを採集し、少し歩いて場所を移動します。



移動したポイントでもコハンミョウがいました。


石垣3


石垣4


石垣5



ここではタテスジハンミョウの追加は結局採れませんでしたが、コハンミョウはまあまあ採れました。

ただ、このコハンミョウは南西諸島特産というわけではなさそうなので、

南西諸島特産のタテスジ、シロスジメダカ、ヒメヤツボシハンミョウ辺りを狙って、

それぞれの生息域をネットで調べます(遅い)





シロスジメダカ、ヒメヤツボシは小さめのハンミョウなので、自分の能力では発見出来ないかもしれないので、

狙いは大きくて発見しやすいタテスジハンミョウに絞ることにしました。



タテスジハンミョウの生息域を参考にテキトーに彷徨い、それらしき場所で車を止め、その周辺を見て回る

という行き当たりばったりの方法を繰り返し、3か所目くらいでついに目的のタテスジハンミョウを発見!


石垣6


石垣7



同所にコハンミョウもいました。


石垣8

ただ、どのポイントも個体数が少なく、1,2頭採集しては移動するというのを繰り返しました。

タテスジハンミョウをある程度採集し、気づくともう日没…



今日は風が強くてもライトトラップをするつもりだったので、急いで夜飯を買いに街に戻ります。







夜飯を買うと、すぐに今年の3月にライトトラップをやった場所を目指します。



ポイントに到着。

3月と全く同じ場所を目指し、GPSの記録はあったものの、それは見ずに記憶を頼りに似たような場所で車を停めます。



それらしき待避所に到着。

何やら待避所の端に動く物体を発見!

近づいてみると・・・


石垣9
コゲチャトゲフチオオウスバカミキリ



まだライト点灯していないんですけど…



ライト設営をし、点灯。

しかし、やはり風が強いためか虫がほとんど飛んできません…



点灯後30分程で大きな昆虫が飛来


石垣10


石垣11
イシガキクワカミキリ



そういえば、今年のマレーシアでも強風の日に大型甲虫の飛来が少しはありましたね。



ちなみに他の飛来としては、このキラキラした甲虫くらい


石垣12

少しすると、雨が降り出してきました…



雨が強くなってきたので、ライトを撤収しました。



雨が止むまでの間、前回の場所のGPS座標を調べてみました。

すると、どうやら3月のライトトラップポイントはここでは無いようです(笑)



移動します。

移動して、雨が止んだのでライト設営。



点灯後少しすると、大型甲虫が飛来


石垣13


石垣14
サキシマヒラタクワガタ

ようやくクワガタが飛来しました。

西表で採集した♂よりは大型ですが、サキシマヒラタとしては大きくないサイズです。



しかし、これ以降は先ほどのコガネムシが来るのみ…



しかも、また雨が降ってきてしまいました。

再びライト設備を車に片付け、車に避難。



先ほど同様、車の中で3月のポイントを確認。

微妙にポイントが違いました(笑)



今度はGPSを確認して移動。



雨が止むとライト設営開始。



点灯後少しして、続けて大型昆虫が飛来。


石垣15


石垣16

コゲチャトゲフチよく来るな〜



風もかなり強いので、今の風速はどのぐらいかな〜とネットで調べてみると

どうやら風速10m以上あるようです・・・



動画を撮ったら風の音が聞こえるくらいの風速でした(笑)



コゲチャトゲフチを回収し、ふと白幕を見るとタテスジハンミョウの姿が…


石垣17

昼に採るイメージのハンミョウですが、2014年の沖縄遠征でも2か所で灯火に来ていましたし、

意外とライトに飛んでくるようです。





ハンミョウを回収して少しすると、またしても雨が降り出し、今度は止みそうに無かったので、

ライトトラップを諦めて、街灯巡りをしながら宿に帰りました。





街灯巡りでは特に何も得られませんでした。





翌日はレンタカーを返して帰るだけなので、これで採集は終了。





ちなみに、フェリーは帰る前日には上原航路が通常運航、当日はどちらも通常運航に戻っていました。

帰る日は晴れていて、少し風が強いかなくらいでした。







この2ヵ月後にまた西表島に来ることになるとは、この時はまだ知りませんでした。












END





By みむさん


BACK
TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送