昆研HP TOPへ

ネキダリスを求めて

(3.Z.2016)
参加者:キャプテンU、ヘドウィグ




生物には学名という世界共通の名前があって、学名は属名+種小名で構成されています

ネキダリス(Necydalis)とはホソコバネカミキリの仲間の属名のことです

カミキリに精通している人はホソコバネカミキリの仲間をネキダリス(あるいは省略してネキ)と言うので知らない人には何のことやら

私も昆研に入って間もない頃、先輩方がネキダリスと言っているのを聞いて「何を言っているのだろう?」と思っていました

しかし調べてみると これはカミキリではなくヒメバチだよね… ってくらい見た目がヒメバチにそっくり

超カッコいいし、捕ってみたいなと思い…月日は流れて気が付けば3年生

そろそろ狙ってみようと後輩ヘドウィグを連れて

奥多摩の山へ行ってみました

初奥多摩、初ネキダリス果たしてどうなることやら…






朝9時に最寄り駅に到着

ここが奥多摩か〜 東京都とは思えない大自然だと驚嘆していると

早速駅前でクワガタを発見!


コクワ

コクワガタ

初めて奥多摩に来たから歓迎してくれているのだろう

天気も良いので今日は期待大、ヘドウィグと合流して登山開始





気温がとても高く、山登りはじめたら汗が止まらない

こまめに水分補給と休憩をしながら進んでいきます

登山道はずっと人工林の中でしたが、途中で白い花が大量に咲いている場所がありましてそこでカミキリ発見


ニセビロウド

ニセビロウドカミキリ


ヨツスジハナ

ヨツスジハナカミキリ

ザ・ハナカミキリって感じの形と模様 良いですね





その後もさらに歩き続ける…

林科で山慣れしてなかったら来れなかったな 笑


人工林







ようやく針葉樹林を抜けて、待望の広葉樹林帯に

そして立ち枯れに来ていたカミキリを早速ゲット


キヌツヤハナ

キヌツヤハナカミキリ

はぁぁぁ 赤いカミキリだ! 質感は今まで捕った赤いカミキリで一番のお気に入りかも





しばらく進むと今日の目的であるトガリバホソコバネカミキリ(Necydalis formosana)のホストとするタンナサワフタギを発見!

関東以西に生えているそう ひょろひょろしてて林内にはあまり生えていなかったです


タンナサワフタギ1

タンナサワフタギの樹皮 美白ですね


タンナサワフタギ2

タンナサワフタギの葉 樹皮白いからすごい緑色が目立つ

低地では見たことないので、見つけると何だか嬉しい気持ちに…







そして山頂付近でついにその時が







タンナサワフタギにヒメバチみたいなのがくっついてる!







…でも本当にヒメバチかもしれないので素手ではなく網でキャッチ







さあ…どうだろう






トガリバ

トガリバホソコバネカミキリ

やっっったぁぁぁ

とうとうネキダリスを捕まえることが出来ました!

なんてカッコいいのだろう!

見れば見るほどヒメバチにそっくり…本当に擬態のプロですね







その後山頂に到着しお昼休憩 


山頂

山頂からの景色 汗かいて登ってきた甲斐ありました





場所を変えてタンナサワフタギがわりと群生している場所を発見!

ここにはもっとたくさんいるだろう

ヘドウィグと二手に別れて捜索開始





複数の個体を確認できましたが、自分が採集したのは全て♂

発生初期なのだろうかと思っていたらヘドウィグがペアを確認できたそう


トガリバペア1

交尾中のトガリバホソコバネカミキリ↑↓


トガリバペア2


トガリバペア3

こちらは別個体 ♀の方がお腹が大きくてよりハチに似てる あと♂ちっちゃいですね

上の生態写真は全てヘドウィグが撮ってくれました

流石!ナイスです!(一応先輩なのに採集に夢中で写真撮るの忘れてました…)







そんなわけで2人ともネキダリスを無事に採集することができました

初奥多摩、初ネキダリス大成功です!





最後に下山途中でワンショット


山



また来たいな 奥多摩… to be continued?









By キャプテンU


BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送