昆研HP TOPへ

翡翠色の虫たち

(4-5.V.2016)


参加者:かっきー、キャプテンU、いーぐる、Kさん(東京大)





活動する虫たちが増えるこの季節、あまり観察しきれていないやままゆが頭をよぎります。

エゾヨツメ、オナガミズアオ、ハグルマヤママユ

どの種も観察したことはありますが、たくさんの数を見て比較したいものです。

ということで、春一番に出てくるやままゆ、エゾヨツメ!

あわよくば、岐阜 - 長野に多いという黒化型も観察しようと、かっきーたちと出撃しました!




深夜に出発して、翌朝、長野県のポイントへ!


ルリクワガタ探し


標高を上げると、景色もきれい!

ガは夜のライトトラップで狙うので、日中はルリクワガタ探しです。

ルリ属がいそうな環境を見つけ、かっきーはとても活き活きしています。


ルリクワガタ探し


広葉樹の多い場所です。

材を得たかっきーは、産卵痕を目印にして慎重に削っていきます。

しかし、生存率が低いのか、なかなか見つかりません。

コルリの幼虫はたまに出てくるのですが、狙いは成虫です。

1時間ほど粘ったころに ・ ・ ・

「出たっ!」


ホソツヤルリクワガタ長野県

ホソツヤルリクワガタ

キラッと光る成虫が現れました!

殺伐とした林内で見るこの輝きは異質!

材採集にハマる気持ちがわかる気がしました。


コルリ材


成虫が入っていた材です。

何というか、すごく普通の、 細目の、材。

素人目にはよくわかりませんでしたが、おそらく、水分量や腐朽具合が丁度よいのでしょう。

実際、少し窪んだ地形にある材は水分が保たれていることが多く、ルリ属の産卵マークもたくさん見つかりました。


ホソツヤルリクワガタ長野県


その後もちらほら追加が得られました。

裏から見るとゴミムシっぽい。


ホソツヤルリクワガタ長野県


ルリ属の材割りは、産卵痕から慎重に削っていくというやり方のようで、とても繊細な作業に見えました。

ちょっと職人技っぽかったです。


ホソツヤルリクワガタ

ホソツヤルリクワガタ

かっきーはもう少し追加したいようでしたが、少し早目に切り上げ、岐阜県側へ移動しました。


景色


いい景色の中を走っていきます。

標高を下げると、新緑が鮮やか。



日が暮れる前にポイント近くに着きました。

ポイントと言っても実績があるわけではなく、標高や周囲の地形などを見て目星をつけた場所です。

のんびりご飯を済ませたあと、標高約 900m地点でライトトラップをスタンバイ!

ライト点灯後、周囲の街灯を巡っていると、ポツポツポツ ・ ・ ・ 。

岐阜まで来て雨は泣けるぞ!と思いながら、トラップの場所へ戻ります。

すると、意外にも大型蛾のシルエットが!


オナガミズアオ岐阜県_Actias gnoma

岐阜県高山市 alt.937m  オナガミズアオ

美しい!この翅型と雰囲気!

予想だにしなかったオナガミズアオ!


オナガミズアオ岐阜県_Actias gnoma


オナガ特有の止まり方です。

個人的にやままゆ最美麗種だと思っています。

スラッとした動線と心惹かれるグラデーションは、まさに幽玄の美!


オナガミズアオ岐阜県_Actias gnoma


雨は激しさを増していきましたが、悪天候の中次々と飛来したのには驚きました。

20時くらいまでに、15頭ほどのオナガミズアオが飛来!


オナガミズアオ岐阜県_Actias gnoma


小さな足場でも、器用にちょこんと止まります。


オナガミズアオ岐阜県_Actias gnoma

オナガミズアオ

写真では分かりづらいですが、触角は緑色です。

まるで置き物のような立体美をしばし堪能しました。



予期せぬオナガに大興奮でしたが、本命のエゾヨツメも一応飛来しました。。。


エゾヨツメ岐阜県_Aglia japonica

エゾヨツメ

ものすごく申し訳ないピンボケ&フレームアウトの写真。

結局エゾヨツメの飛来は1頭のみで、黒化型ではありませんでした。


ベニスズメ岐阜県

ベニスズメ

きれいなベニスズメも飛来。

春らしいガを観察できました!









-2日目-

朝起きると ・ ・ ・


トウカイコルリクワガタ岐阜県

トウカイコルリクワガタ

かっき―が近くの山ですでに採集していました。

この後は数十キロ離れたポイントに移動し、ルリ採集をしました。

標高を上げつつ、かっきーに良い場所を探してもらいます。


ルリクワガタ採集


針葉樹と広葉樹の混じり合うような場所で採集開始!

かっきーはルリに憑かれているのかという勢いで、斜面の彼方へ消えていきました。


産卵マーク


産卵痕のある材を見つけるだけで、なんだか達成感があります。

地道に採集し続け、何とか幼虫は出すことができました!


ホソツヤルリクワガタ長野県

ホソツヤルリクワガタ

近くで採集していたキャプテンUは、成虫も出したようです!

彼は、結構色々な採集に手を出しており、採集スキル高いです。



夕方には、またまた移動して、ライトトラップポイントへ!

ここで、何かいそいそと準備しだす要注意人物が一人。


ルリクワガタ採集


採集道具持って、

GPS持って、

ヘッドライト装着して ・ ・ ・


ルリクワガタ採集


 ・ ・ ・


ルリクワガタ採集


夕暮れの山に突っ込むかっきー。

何が彼を突き動かすのかというと、

もちろん、コルリ。


ライトトラップ


残る3人はライトトラップを設置。

標高1600mとかなり高い場所です。


ライトトラップ


日没と同時に点灯!

早い時間に飛来するエゾヨツメを待ちますが、さすがに標高が高すぎた様子。。。


カバキリガ岐阜県

カバキリガ

小型のガはそこそこ飛来し、蛾屋のKさんが始動します。


カシワキリガ岐阜県

カシワキリガ

小さい蛾ばかりだなーと思いましたが、

Kさん曰く、「やままゆがでかすぎるだけ」 らしく、

対象にする蛾相の違いを感じました。

マイコトラガなどの人気種も飛来し、なかなかおもしろい場所でした!

21時ごろには、かっきーも山からひょこっと現れ、無事帰還。

成果を聞くと、、、


ガロアムシ岐阜県

ガロアムシの仲間

あれ?コルリは ・ ・ ・


ニシホソヒメクロオサムシ_アルマンオサムシ岐阜県

ニシホソヒメクロオサムシ

通称アルマン。

コルリじゃないけど結構いい虫採れてます。

当然のことですが、日没後の材割りは非常にキツかったらしく、石起こしに転向してたようです。


帰路


移動の多かった採集ですが、いろいろな虫が見れて大満足。

予想外の採集ができるのは、新規ポイント開拓の醍醐味ですね!

エゾヨツメ黒化型は、また次の機会に狙おうと思います!





By いーぐる


BACK
TOP


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送