昆研HP TOPへ

大きなカエデの木の下で
(1.X.2016)
参加者:Sさん、かっきー、キャプテンU




カミキリ屋さんにとって春と言えばカエデ掬い

カエデの花に集まってくる数多くのカミキリに出会うことができます



自分もどこかカエデのある場所へ採集へ行こうと思っていたときに

ちょうどSさんとかっき−先輩が長野に採集へ行くということだったので

同行させていただきました



ここには春に現れるカミキリの1つ ヒゲナガコバネカミキリの仲間 が数多く生息しているということなのでわくわく

そしてその中でも人気なのは赤い上翅のヒゲナガコバネ ツジヒゲナガコバネカミキリ

果たして捕れるのでしょうか…








1日の深夜に集合し、長野へ出発

明け方に目的地付近に着いて、7時頃に採集場所へと到着



虫が飛び初めるのが10時以降なので

それまではのんびりカエデの木の下で待機


カエデ



ただ天気があんまり良くなく…寒い



さらに有名産地だけあって人がどんどんやってくる(なるほど…人の飛来のピーク時間か…)



大丈夫かなぁと心配でしたが、太陽が雲の切れ間から顔を出しはじめ

カエデ掬いをスタートしました





まず最初に現れたのは

春の高尾で見慣れたチョッキリさんたち


ファウストハマキチョッキリ

ファウストハマキチョッキリ


イタヤハマキチョッキリ

イタヤハマキチョッキリ

カラフルで美しい!やはりチョッキリも素敵な虫ですね





ここからはカミキリのラッシュ


ヒナルリハナカミキリ

ヒナルリハナカミキリ

この時期一番よく見るカミキリ

彼らに混じってミヤマルリハナカミキリも

ミヤマの方は頭でっかちなのでわかりやすいです


アカイロニセハムシハナカミキリ

アカイロニセハムシハナカミキリ

実は初採集 よく似た種にピックニセハムシハナがいますが本種は腹部が真っ黒です

小さいハナカミキリはかわいいですなぁ


シロトラカミキリ

シロトラカミキリ


トガリバアカネトラカミキリ

トガリバアカネトラカミキリ

触覚の長いトラカミキリはかっこいいです


ヒメクロトラカミキリ

ヒメクロトラカミキリ

農工大でもこの時期はよく見かけるカミキリ


アカネトラカミキリ

アカネトラカミキリ

こいつはトラカミキリの仲間っぽく触覚が短い











うーん…なかなかヒゲナガコバネカミキリいないなぁ

と焦り出したそのとき









ぬおぉぉぉ…これは


ヒゲナガコバネカミキリ1


ヒゲナガコバネカミキリ2

ヒゲナガコバネカミキリの一種

やった!ヒゲナガコバネ初採集!確かに小羽だ(この写真ではわかりにくいですが…) かっこいい!

前から採集してみたかったのでとてもうれしい!





複数の個体を採集したところでどうやら2種類混じっていることに気づく





上翅の模様も若干異なりますが、腹部の模様が全然違う

白地に黒縞がコボトケヒゲナガコバネで、黒っぽいのがカエデヒゲナガコバネなのかな

写真の個体はおそらくコボトケヒゲナガコバネ

正午にかけて結構飛来してきてくれました











その後Sさんとかっき−先輩はオニヒゲナガコバネを採集したようですが

自分は残念ながら捕れませんでした…ショック


オニヒゲナガコバネカミキリ

オニヒゲナガコバネカミキリ

かっき−先輩が採集した大型の♂個体

上翅の白い線が特徴的で見分けは容易 あとデカいです





さらにこんな素敵なハナカミキリまで


カエデノヘリグロハナカミキリ

カエデノヘリグロハナカミキリ

これも採集してみたかったですね

ただ大本命である赤い上翅のヒゲナガコバネ ツジヒゲナガコバネカミキリ は飛来せず

どうやら今年は発生時期が早かったみたいです









メインターゲットは捕れずなかなか厳しい結果に…

これはまたいつかリベンジしなくては…









ですが今回の採集で様々な種類のカミキリに出会うことが出来ました

さらにかっき−先輩とSさんに色々と教えていただいてとても勉強になりました



この場を借りてお礼申し上げます、ありがとうございました!

…次は何を狙いに行こうかな





By キャプテンU


BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送