昆研HP TOPへ

高尾に春が来た!

〜高尾の蝶プロジェクト 第1弾〜


(08.[.2016)


参加者:レム、ヘドウィグ、じょえる








ぽかぽかと暖かい日差しが降り注ぎ、東京では桜が満開を迎えた4月上旬、

久々にチョウを見に行きたい! という衝動に駆られ、

新入生が入る一足先に高尾に行ってきました。



お目当ては、春にしか成虫の姿を現さないスギタニルリシジミ。





当日、急遽、レムとヘドウィグは大学の面談が入ってしまったため、僕だけ先に現地へ。



と言っても、着いたのはお昼前 (笑)



早速、歩きながらチョウを探してみると、ルリシジミやスギタニルリシジミがちらほら!




スギタニルリシジミ (目標達成!)



近くの地面をよく見てみると、

集まって吸水しています。


小さな集団吸水




スギタニルリシジミ (左) とルリシジミ (右)



ルリシジミは割とすぐ飛ぶのに、スギタニルリシジミはなかなか逃げません。



あまりにも逃げないので、


手にのせてみました!

(これでも全然逃げず、びっくり!)



他にも、越冬を終えて出てきたタテハの姿が!


ルリタテハ




アカタテハ



この他、キタキチョウやツマキチョウ、ベニシジミが飛んでいました。





到着して30分で満足してしまい、あとから来る2人を待つ間、カメラを手にお散歩♪



それから、今回はお目当てでなかったものの、

スギタニルリシジミと同じく春にしか成虫の姿を現さない

コツバメやミヤマセセリも探すことに!



しかし、天気が徐々に悪くなってきたせいか、

コツバメやミヤマセセリは全く見ることなく、

チョウはスギタニルリシジミが少々いる程度。



他の昆虫を探してみたものの、見つけたのは、


エサキモンキツノカメムシ




オサムシ科の幼虫





あまりにも昆虫が見当たらないので、自然観察に…。




アズマヒキガエル




ミヤマキケマン




タカオスミレ



他にもスミレがいっぱい!





そうこうしているうちに、2人が到着♪



早速、ヘドウィグがゾウムシを発見!


ゾウムシの一種



さらに、ビーティングでテントウムシを採集!


ベニヘリテントウ



そして、木の切り株では、ハムシを発見!


ヨツキボシハムシ





しかし、雲が厚くなる一方で、目につく昆虫も少なくなってきます。



夕方になってきたため今日はここまで!





スギタニルリシジミはたくさん見ることができてよかったです!

他にも小昆虫などがそれなりに見られてよかったです!









THE END

by じょえる





BACK


TOP





SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送