昆研HP TOPへ

〜2016年3月石垣遠征 2日目〜

試される愛
(27.V.2016)
参加者:がしゅん、キャプテンU、みむさん、たかも酢





んん〜…スズメガ………



おはようございます。

他のみんなが車中泊してるのを他所に

ドミトリー型宿泊施設で目を覚ましたのは私、



たかも酢です。



ドミトリーって面白くて好きです(笑)

なんか小学校のランドセルになったみたいな気分で。



それはさておき、

私にとっては今回が初めての石垣採集。

今日も張り切って出発です!





まずは今晩ライトトラップをするポイントを決めるための下見。



それにしても昨日のライトトラップはすごかった・・・

大自然の前では人間数人の力なんて微々たるものです。


今日こそは天気とポイントに恵まれたい!









うーん、天気はあまり良くない・・・

かな。



とりあえず候補は決まったので移動します。





ハムシの一種









沢の近くを探索。。。





(たぶん)クロイワオオケマイマイ



面白いカタツムリ。反抗期みたい(笑)





ヒメシロコブゾウムシ



ゾウムシちゃん可愛いですねー!



と、ここでキャプU君がサソリモドキを発見!





タイワンサソリモドキ(?)



なんとも不思議な生き物ですね・・・



この色とサイズでよく発見できるものです。

さすがキャプテン。



なんだか調子がいいですね。

今日は大物に会えるかも・・・!?



さて、さらに歩いていくと

私の前方でがしゅんくんが何かを発見しました。

地面に落ちたところをすかさず捕らえます。









・・・!!

これは・・・

美しいホタルガの仲間、オキナワルリチラシ(♀)!!



ガの「美しい」にもいろいろありますが、

これは万人受けするタイプの美しさですよね。



青と緑の絶妙な色合いが日光にキラキラと輝いて

眩暈のするような優美さです。



狙っていたわけでもなくふいに訪れた出会いに

四人とも(?)大はしゃぎ。



昼行性のガはライトトラップで誘うわけにもいかないので

出会えた時の喜びも大きいですね。

一匹いるということは他にもまだいるのかも?



しばらくその場で粘っていると確かにちらちら飛んでいる。

でも高いなぁ…



追加を狙ったり手元のガに見とれたりなんやかんやしていると

なんとがしゅん君がもう一匹捕らえました。





オキナワルリチラシ(♂)



そう、ペアの完成です・・・・うれしい・・・



若い(?)男女が密室で二人きり。





運命的な出会いの瞬間



二人の視線はぶつかり合い、やがて訪れるほのかな春…



「あ、あのっ・・・あなたの名前を教えてくれませんか!?」

「名前・・・?私の名前は、チラ美・・・」

「チラ美さん・・・」



胸の高鳴りに合わせて二人の距離は(中略)そしてチラ美は

たくさんのタマゴを産んだのであった。



〈第一章「愛のちらしーず」完〉

〈第二章「たかも酢苦悩の日々」へ続く〉





その辺にいたキイロスズメ








キイロスズメonがしゅん君の頭



さて、オキナワルリチラシの追加も

その後はなかったのでそろそろ戻りましょう。





カマキリモドキの仲間



カマキリモドキですね。可愛い〜



想像よりサイズが小さくてびっくりです。

小学生の頃は図鑑の中でもお気に入りの虫でした。







最初にこちらが発見されていたら私たちが普段よく見る

カマキリのほうがカマキリモドキと呼ばれていたのでしょうか・・・



「モドキ」って、昆虫の名前ではよく見ますが、

どうせならオリジナルの名前を付けてあげたいなって

ちょっと思ったりします。



わかりやすいんですけどね、○○モドキ・・・









魚採りに励むがしゅん君。

魚ってすごーく敏感で、網で狙って捕まえようと思っても

私なんかは全然ダメでした・・・



ガがここまで俊敏じゃなくてよかった(笑)





さて、このへんで場所を変えましょう。



移動した先はチョウがいっぱい。





ジャコウアゲハ(八重山亜種)



黒くて大型のチョウが姿を見せては飛んでゆく・・・



道を行ったり来たりうろうろしていると、

道端でキャプUくんがジャコウのペアを見たというので、

その場所を目指して歩き出しました。



少し行くと確かに二匹の黒いチョウが路上でもつれ合っている・・・



しかし。



え?ジャコウ?









なんと、見つけたのはジャコウのペアではなく

カラスアゲハ のペアでした!!



石垣島で見られるカラスアゲハは

特に鮮やかな色を持つと言われる八重山亜種。

ヤエヤマカラスアゲハ と呼ばれたりするそうです。



ん〜、さすがの美しさ。

しかし、さらにテンションが上がるのはペアであるということ・・・

つまり・・・片方はメスなのです!!



カラスアゲハのメスは見られる機会も少なく、

見つけたらラッキー!といった感じ。



あわよくば・・・欲しい。



でもこの(つながった)ままではどうにもならない・・・

アゲハ好きのがしゅん君、なんと二人を引きはがしにかかります。





試される二人の愛



ところがこの二人、相当強い愛で結ばれているらしく、

がむしゃらに引っ張るのも気の毒なためついに根負け。

結局ペアで仲良くリリースしました。



リア虫爆発ならず。





〜夜〜



さぁて、今夜こそたくさんのガを拝みたいところ・・・

さっそく今朝下見をした場所にセッティングします。









うーん、風もあることにはあるけど、

少しずつガが集まってきました。



そして!!



はわーーーーーーーー!!!





シモフリスズメ





サツマスズメ



はい!スズメガちゃんです!!やった〜!

可愛いですね!!(^◇^)(^◇^)(^◇^)

最高に集まりがいい時と比べたらまだまばらな感じですが、

昨日よりは断然いい!









はー!かわいいよぉ〜









スズメガちゃんが3匹も・・・。

夢のようですね。(麻痺してきた。)



ただ、甲虫屋のみむさんやキャプUくんはちょっと暇そうでした。

もっと鱗翅目を好きになればいいのにね。





アカヒゲドクガ





アカウラカギバ



顔が赤くて綺麗!





リョクモンエダシャク



緑の模様がおしゃれ〜





アサヒナオオエダシャク(?)



それにしても今日は昼も夜もガを堪能できて

とても良い1日だった・・・



明日もあるのでライトトラップもほどほどに撤収します。



目に留まった自動販売機などをチェック(もちろん昆虫目当て)しながらのんびり帰りました。



明日もガをいっぱい見たいな〜

次回、「高い!高すぎる!!石垣島さn



「もう怒ったからコンビニだけ見ていこ。」



おっと、



キャプU君の甲虫不漁に対する怒り(笑)により

最後にコンビニだけ見ていくことに。(もちろん昆虫目当て)



市街地に近づいてきたあたりですが・・・いい虫いるかなぁ



しかし!!

このなにげない選択が感動的な出会いを引き寄せる結果となったのです!!!



怪しまれないようにさりげなく灯りをチェック。

特にめぼしい昆虫もいないかと思われたその時!!



テーン!!!









なんと・・・

私が初めて会うスズメガちゃん、

ギンボシスズメがいたのです。



しかも傘立ての下に。(きちんと直して帰りました。)



「キャプUの怒り」→「とあるコンビニを選択」→「がしゅん君が傘立てをずらす」

という絶妙なコンボが決まっての運命的出会い!!!!!



はあぁぁあぁ・・・・・





憧れのギンボシスズメ



美しい、可愛い、かっこいい。



スズメガの中ではレア度も高め・・・嬉しいよぉ( ;∀;)



やっぱり、思いがけないところにしれっといるものですよねぇ。



しばらく喜びに浸りつつ、キャプU君の怒り(笑)と

がしゅん君の第六感(?)に感謝したたかも酢なのでした。





次回、「ナナフシ求めて手が痛い、加えて財布に大打撃。」



面白そうですね。



3日目へ続く・・・



2016年3月石垣遠征
〜3日目〜










By たかも酢


BACK
TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送








・・・・・この採集に行ったのが2016年の3月・・・。

そして、その採集記をUPしようとしている現在は、2018年3月・・・。

この空白の二年間は一体・・・?

実は、採集記の文章はとっくにできていたのですが、写真の位置情報が突然消去できなくなり・・・

悪戦苦闘して挫折。放置していたら一年以上たっていたのです。

気づけば大学の卒業も目前・・・!せっかく途中まで書いたのだからUPしてから卒業しようと頑張ったら、

どうにかこうにか写真を使えるようになりました(´;ω;`)

こんなに熟成()された採集記が、今まであったでしょうか・・・機械音痴で情けない限りです。

私が執筆を担当したこの日の後にまだ2日間採集をしていたのですが、

その採集記はUPされるかわかりません・・・完全に私のせいですね。他の三人本当にごめんなさい(土下座)



こんな最後になりましたが、今まで私の採集記を温かい目で読んでくださった皆様、ありがとうございました。

またどこか(たぶん蛾のいるところ)でお会いしましょう。



たかも酢



BACK
TOP