昆研HP TOPへ

烈火の翅

〜ウスタビガ採集〜
(30-31.].2014)


参加者:いーぐる



4月〜12月にかけて発生するヤママユの仲間のフィナーレ。

最も遅くに発生するのがウスタビガです。

ウスタビガはいわゆる普通種と言われ、低地から山地まで幅広く分布しています。

にも関わらず、割と珍品扱いをされることがあります。

分布は広いのですが、冬の近づくこの時期に発生すること、発生時期も安定しないことなどが原因でしょうか。

特にネックなのが♂です。

本種は♂があまり灯火に飛来しないとか、明け方近くにしか飛ばないとか言われます。

多くのガは♂のほうがよく灯火に集まるので、その点も変わっています。





夕方に出発し、奥多摩に着いたのは19時ごろ。

この時期にしては気温が高く、15℃ほどといい感じです。

標高650mほどの場所で早速ライトトラップ開始!

ライトトラップ奥多摩

ライト点灯後は、周囲の電灯を見回ります。

ここ一帯は、山道沿いにかなりの数の電灯があるのですが、なぜか毎回、ガの集まりはイマイチ。

電灯が多すぎると、ガは拡散してしまうのかもしれません。


ヒメヤママユ東京都奥多摩町 ヒメヤママユ東京都奥多摩町

ヒメヤママユ

ポツポツと飛び古したヒメヤママユが見られます。

立地がいいのか、波長がいいのか、毎回ガに人気の電灯というものが存在します。

この場所では一番人気の電灯に来ると・・・、

大型のガが元気に羽ばたいてます!!

その鮮やかな黄色の飛跡を見て、すぐにウスタビガの♀だとわかりました!


ウスタビガ東京都奥多摩町

ウスタビガ♀

地面に着地。

どこにいるかわかりますか?


ウスタビガ東京都奥多摩町 ウスタビガ東京都奥多摩町

ウスタビガ♀

きれいな落ち葉色の翅が何とも言えません!

まさに 「秋」 のガ。

冬の近づくこの時期に発生するだけあって、モフモフ度もヤママユ随一です。

少し標高を下げた場所では、高いクモの巣に引っかかってたガを発見。

網ですくうと・・・


ウスタビガ東京都奥多摩町

ウスタビガ♂

かなりボロボロのウスタビガ♂です。

鳥かコウモリに襲われたのでしょう。

この場所はコウモリが非常に多く、街灯に集まる昆虫を食べてしまいます。

とりあえず、ウスタビガは♂♀1頭ずつ見れました・・・。


一通り、街灯を回ったので、ライトトラップを見に行きます。


ライトトラップ奥多摩

点灯から1時間ほど。まあまあ集まっているようです。

大型ガはすべてヒメヤママユ。

ヒメヤママユ東京都奥多摩町 ヒメヤママユ東京都奥多摩町

ヒメヤママユ♂                             ヒメヤママユ♀

ヒメヤママユの♂と♀。

葉脈状の大きな触角を持つのが♂で、枝状の触角が♀です。

灯火に飛来するヒメヤママユは大抵♂で、♀は少ないです。


ヒメヤママユ黒化型

ヒメヤママユ 黒化型

こちらは黒化型のヒメヤママユ。

通常では胸部上方を横切る白色ラインが黒化するタイプです。

黒化の度合はやや弱めです。


この後も街灯を回りましたが、やはりガは少なめ。

少し下って、標高400m付近の街灯を見て回ることにしました。

ガ自体が少ないので、1つ1つの電灯とその周囲の茂みをじっくり見ていきます。

ヒメヤママユやウスタビガの翅は保護色なので、見落としが結構あるのではないかと思います。

20本目くらいの電灯で、やっと追加!


ウスタビガ東京都奥多摩町

ウスタビガ♀

緑色の葉に止まっているとかなり目立ちます。

枯れ葉に止まってなくてよかった。。。

発生時期は外してないようなので、とにかく目を凝らします。


何本目の電灯だか分からなくなったころ、電灯裏の茂みから覗く翅の端が見えました!



ウスタビガ東京都奥多摩町

ウスタビガ♂

かっこいい!

ライトで照らしたときに浮かび上がる、このシックな色合いと前翅の鋭さがたまりません!


ウスタビガ東京都奥多摩町 ウスタビガ東京都奥多摩町

ウスタビガ♂

同個体を撮影。

Rhodinia属特有の4つの透明紋が美しい!

体はやっぱりモフモフです。


この後の街灯では、ウスタビガの追加はありませんでした。

その代わりに、ヒメヤママユの♀を発見!


ヒメヤママユ東京都奥多摩町

ヒメヤママユ♀

目が合った!!

ヒメヤママユの顔はヤママユの中で一番かわいいです!!


再度ライトトラップの場所に戻ると、ガの数は若干増えてました。


クスサン東京都奥多摩町 ヒメヤママユ東京都奥多摩町

クスサン                                 ヒメヤママユ

クスサンの生き残りもいました。

ヒメヤママユは完品は少なく、発生後期の様子。

他にも小型ガはたくさんいました!


ガの仲間東京都奥多摩町 ガの仲間東京都奥多摩町 ガの仲間東京都奥多摩町

ガの仲間東京都奥多摩町 ガの仲間東京都奥多摩町 ガの仲間東京都奥多摩町

ガの仲間東京都奥多摩町 ガの仲間東京都奥多摩町 ガの仲間東京都奥多摩町


きれいなガが多いですね!

シタバや、エダシャク、ヨトウガの仲間などまだまだ多くのガが活動していました。

多くのガが見れたので、満足しながら就寝!



朝の5時。

ライトトラップを片付けようとすると、かっこいい影が・・・


ウスタビガ東京都奥多摩町

ウスタビガ♂

最後の最後に飛んできたようです。

これが明け方に飛来するウスタビガ♂でしょうか?

1個体だけでは確かなことは言えません。

朝日が昇ると、周囲の様子が見えてきました。


ウスタビガ採集


紅葉の具合はこんな感じでした。

葉が色づき始めるころに、ウスタビガも現れ始めるのでしょう。

今回観察したポイントの標高は600mほどです。

自宅近くの標高100mほどのポイントでは、10月31日現在ちょうどヒメヤママユがピークを迎えたところです。

標高が変わると、季節の進行も大きく変わります。

今後は、こちらのポイントでウスタビガが見れる時期を待つことにします。





By いーぐる


BACK
TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送