昆研HP TOPへ

秋の始まり〜奥多摩採集〜
(2-3.].2014)
参加者:トシ、いーぐる



ヤママユが盛り上がるこの時期、当初はクロウスタビガ狙いで群馬県に行く予定でした。

しかし、関東北部は天気が微妙・・・。

高速代も馬鹿にならないので、雨でも降られたら超悲しいのです。

ということで、記録は無いようですが、奥多摩でクロウスタビガ狙い!

頼もしきトシと一緒に行ってきました。チャレンジ!!



講義後に、下道でゆるゆると奥多摩へ向かいます。

ポイントに到着したのは20時過ぎ。

早速、ライトトラップを開始します。

ライトトラップ東京都奥多摩町

ライトトラップの場所は、谷を挟んで、反対側の山の斜面を照らせるような場所です。

7月にゾンネとともに採集した時に成績の良かった場所になります。
2つの顔の奥多摩採集〜ライトトラップ編〜へ


ライト点灯後は近くの街灯を巡ることに。

気温は高く、風も弱いのですが、虫の集まりはそれほどよくありません。

月の影響が出ているようです。

シャクガやカギバの仲間が多くヤママユ系はなかなか見つかりません。


かなり山側に位置する街灯まで来た時、トシが「ヤママユ!」

ん?どこだ?

指さす方を見ると、確かに街灯の柱にガが止まっていますが・・・、小さくないか?

キャッチすると極小のヒメヤママユでした!


ヒメヤママユ東京都奥多摩町

ヒメヤママユ

ヤママユガ科の中でも、ヒメヤママユは小型の部類に入りますが、それにしても特別に小さい個体!

さらに、近くの電灯でもヒメヤママユを追加しました!

採集時に何か違和感を覚えた個体で、擦れが大きかったのですが採集しました。

帰宅後にじっくり見ると、後翅の斑紋が消失しかかっている変異個体でした!

少し分かりづらいのですが、比較画像を載せます。


ヒメヤマユ比較

左:ヤママユガ  右上:ヒメヤママユ(極小個体)  右下:ヒメヤママユ(後翅斑紋未発達個体)

なかなか伝わりづらいのですが、ホントに小さくてかわいいんです!極小個体!

その後も、ライトトラップの確認と街灯巡りを繰り返しました。

カブトムシ東京都奥多摩町

カブトムシ

標高を下げると、まだカブトムシがいました。

シロシタバ東京都奥多摩町 シロシタバ東京都奥多摩町

シロシタバ

標高が高い場所ではシロシタバが多数。

後翅が白くてきれいな種類です。

発生後期のためか、擦れている個体が大半でした。

0時をまわり、そろそろ眠くなってきたのでトラップの場所に戻ると、虫影で賑わっています!

ライトトラップ東京都奥多摩町

飛んでる虫の量が増えている気がします。

よくよく考えたら、ちょうど月が沈んだ頃だったのかもしれません。


ミヤマクワガタ東京都奥多摩町

ミヤマクワガタ

ミヤマクワガタも飛来していました!

65oほどですが、頭部の発達が非常に良い個体。

寝ようと思っていたのですが、見ている間に次々と昆虫が飛来してくる有り様で、1時間ほど延長戦です!

 

ヤママユガ東京都奥多摩町 クスサン東京都奥多摩町 クワコ東京都奥多摩町
ヤママユガ                                        クスサン                                        クワコ

ムクゲコノハ東京都奥多摩町 ハンノアオカミキリ東京都奥多摩町 ゾウムシsp東京都奥多摩町
ムクゲコノハ                                   ハンノアオカミキリ                                   ゾウムシの仲間

ヒラタアトキリゴミムシ東京都奥多摩町 モンキナガクチキムシ東京都奥多摩町 ハチsp東京都奥多摩町
ヒラタアトキリゴミムシ                              モンキナガクチキムシ                              八チの仲間


秋の昆虫、クロウスタビガが本命ですが、飛来する昆虫は夏をにおわせるものも多数。

ヤママユガとヒメヤママユが同時に見れるとは思っていませんでした。

これは、クロウスタビガが仮に生息していたとしても、まだ時期ではないようです。真相はいかに・・・。

このあと自分は車中泊、風流人トシはテント泊で朝を迎えました。




朝。

えぇ、ライトトラップだけでは終わりません。

誰かが言いました 「そこに山があるから」 登るのだと。


登山東京都奥多摩町

天気は最高!

ということは、コブ叩きには最悪を意味しますが、登っていると本当に気持ちがいい!

ブナ帯の急斜面を登りながら、カラカラの枯れ葉をたたいていきます。


進んでいくと、かっきーとトシがコブを落とした、でっかいミズナラの倒木が!

とにかく倒木に残っている枯れ葉の数がすごいので、期待大!

コブたたき東京都奥多摩町


葉っぱは相変わらずカサカサに乾いていますが、

叩く!叩く!!叩く!!!


イワワキセダカコブヤハズカミキリ東京都奥多摩町


落ちた!


イワワキセダカコブヤハズカミキリ東京都奥多摩町

イワワキセダカコブヤハズカミキリ

感激です!

雲の上の存在だった、奥多摩のコブを採集することができました!


尾根道


尾根に出てからも、良さそうな枯れ枝を叩いていきます。


コブたたき東京都奥多摩町


この枯れ葉には心躍りましたが、スカ。


景色東京都奥多摩町


尾根伝いに歩いて見晴らしの良い岩場に来ました。

昆虫いなかったら山なんて登らないと思っていましたが、ここからの景色を見て、この考えが揺らぎました。

この場所には、ネズミサシという樹が生えています。

この樹をホストとするケブカマルクビカミキリ(通称:アテミア)を狙います。

奥多摩では報告数の少ない珍品です。


スイープ東京都奥多摩町

トシのスイーピングにも熱が入ります。

この場所、一歩間違えると断崖から落ちることになるので、見ているこっちもドキドキです。


トシ


アワフキムシの仲間に一瞬心ときめきましたが、アテミアは入らず。


昆虫採集東京都奥多摩町


採れたり、採れなかったりの昆虫採集。

だけど毎回楽しいのが昆虫採集です。





By いーぐる


BACK
TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送