昆研HP TOPへ

夏の終わり〜クロウスタビガ採集〜
(29-30.\.2014)
参加者:ヤナ、いーぐる、がしゅん



農工大の2か月にもおよぶ長い長い夏休みがもうすぐ終わってしまう……。
そんな絶望を覚えた9月29日、しかし我が身は農工大に立っていました。


はじめまして。今回、初採集記を書くことになりました、1年のがしゅんと申します。よろしくお願いします。

この日農工大に来たのは、ヤナさんといーぐるさんといっしょに採集に出かけるため。

別に「新学期が待ち遠しくって……///」とかそういうのではありません。(ぉぃ



さて。

今回の狙いはクロウスタビガ。街灯巡りとライトトラップで狙います。

この蛾、いるところにはいるらしいですが、9月下旬〜10月上旬頃までと発生時期が短く、その見極めが難しいんだとか。

いーぐるさん曰く、「最も採集するのが難しいヤママユ」だそうです。

しかも今年は少し発生が遅れてるとか。採れるんでしょうか……?


不安を抱きつつも、機材を車に積み、出発です。






着きました。

やってきたのは群馬県某所。クロウスタビガの記録が多い場所です。

明るいうちに街灯の確認とライトトラップの場所探しをしていきます。


しばらくすると、ライトトラップに良さげな場所が現れました。




山の斜面に向かって開けた場所……良い感じです!

ここを候補のひとつとし、他にも良さそうな場所がないか探します。

その途中では、コブを探したり(採れませんでしたが)、滝を見たり。



この滝、本来なら滝の裏も通れるようなのですが、この日は通行止めになっていました……残念!!


その後、特に良い場所もなかったので最初の場所にライトトラップを仕掛けることに。

日も暮れてきたので、街灯の確認をしつつ適当な日帰り温泉を探します。





温泉に入り、卓球を楽しんでいたら夜になりました。

近くの道の駅に移動し、街灯の下でコンビニで買った夕食を食べていると……



クスサンが飛来しました。

この個体を採集している間にもう1頭飛来しました。良いですねぇ……

20時頃には夕食を終え、ライトトラップを仕掛けに行きます。

・・・・・・

途中、かなり明るく照らし出された看板を発見。

すでに大量のクスサンがくっついていました。

そこへ小さめのヤママユ的な蛾が飛来!クロウスタビか……!?


ヒメヤママユ

残念、違いました。
しかし、この子はこの子で小さくてかわいらしく、模様も美しい蛾です。


その先にもう一つ大きな明るい看板があり、そこにも大量のクスサンが。期待が高まります。


・・・・・・


ライトトラップの場所に到着。準備に取り掛かります。
今回は発電機を使った本格的なライトトラップ。

水銀灯とブラックライト、さらにいーぐるさんの強力な懐中電灯の3つの光源で蛾を誘い出します。


点灯。

発電機を使うだけあってかなり明るいです。


点灯後はしばらく車で街灯巡りへ。

街灯には、クスサンはたくさんいました。

しかし、クロウスタビガは見つからず。


街灯をひと通り見て、ライトトラップに戻ってくるとそこには……



大量のクスサン!!

次々と飛来してきます。量がおかしい……。
あまりの量に失笑しつつも、各々気に入った個体を採集していきます。


クスサン

後翅の目玉模様が美しいですね。


クスサン

もふもふ。かわいい。

クスサンの他にも、ムラサキシタバなど様々な蛾が飛来してきました。


ムラサキシタバ

2頭来ました。思ってたよりも大きい……。

中型のスズメガくらいの大きさはあるんじゃないでしょうか?

前翅は地味〜な色してますが、後翅の模様はとても美しい蛾です。


この後、再び街灯巡りへ。

まず、先程の大きく明るい看板を調べます。

が、いるのはクスサンばかり。
たまにいるヒメヤママユちゃんが癒しです。

あきらめて車に戻ろうとしたその時、


いーぐるさん「あっ!クロウスタビ!」


つ、ついに!?


クロウスタビガ

轢かれてました。残念……。

しかし、これで発生していることはわかりました!
います!いるんです!クロウスタビガ!

ポジティブに行きましょう……。


・・・・・・


街灯巡り2周目は、街灯だけでなく暗闇の中ひっそりと佇む駅も探索。

やはりクスサンは来ていました。


クスサン

周辺を探していたいーぐるさんは何やらカミキリムシを見つけたようです。


トガリシロオビサビカミキリ

小さくてかわいらしいカミキリです。

トンネル状の駅構内も探すと、クスサン含め色々な蛾が落ちていましたが、クロウスタビガは見つからず。


ところでこの駅、改札らしきものがなかったんですが、どういう仕組みなんでしょう?
後払いなのかな?よくわかりません。

特に面白い虫もいないようなので別の場所へ。


・・・・・・


次に訪れた場所は、もっと真っ暗でした。

車を降り、建物の光へと近づいていきます。



ヤナさん「お?いたいた」




クロウスタビガ

ついに!ヤナさんが発見しました!!

4つの透明な紋、前翅から後翅にかけてはしる紫のライン、全体的に落ち着いた黄と黒の色合い……

ふつくしい……。

小さいながらも気品ただよう美しい蛾です。

ふつくしい……。(2回目)

写真撮影の後、この個体は僕が頂きました……。
感謝です。ヤナさん、ありがとうございます!!

他にも来ていないか、周辺を探します。



結局、他のクロウスタビガは見つかりませんでしたが、
お馴染み、クスサンやヒメヤママユのほか、ムラサキシタバが見られました。


ヒメヤママユ

ムラサキシタバ

本日3頭目。しかもかなりきれいな個体です!


この場を後にして、街灯を確認しながらライトトラップへ。

ライトトラップには、相変わらずクスサンとヒメヤママユは来ていましたが、クロウスタビガは来ていません。

そのほか、比較的大きい蛾としては、シロシタバが来ていました。


シロシタバ


そろそろ眠くなってきましたが、街灯巡り3周目へ。

途中、クマに遭遇しました。
まだ子グマのようでしたが……クマいるんですね、気をつけましょう。


・・・・・・


結局、街灯巡り3周目ではクロウスタビガは得られませんでした。
先程クロウスタビガのいた場所にもおらず。

成果といえば、街灯の下でクスサンの交尾を見られたことくらいでしょうか。


クスサン

街灯に引き寄せられちゃってこいつらも大変だなぁ……
なんて思っていましたが、こういった出会いがあるのであれば、街灯に集まるのも悪くないのかもしれません。


・・・・・・


街灯巡り3周目を終え、ライトトラップに戻ってきましたが、やはりクロウスタビガは現れず。

気づくと、時刻はもう朝の4時を過ぎていました。
そりゃ眠いわ……。

ここで全員就寝となりました。


Zzz...






おはようございます。

本日の予定は、特に決まっていませんでしたが、ヤナさんの意向で牧場での糞虫探しとなりました。

ライトトラップを片付け、出発まで辺りをしばらく散策します。

茂みの中にはいろいろな昆虫がいました。


   カンタン                         ヨモギハムシ

ハグロハバチの幼虫                   フクラスズメの幼虫


この後、道の駅で朝食をとり、いーぐるさんが予め調べていた牧場へ。


・・・・・・


牧場に到着。

牧場に車では入れないので、車を止め牧場までの道を歩いていると、側溝にキラリと光るモノが!


オオセンチコガネ
(帰宅後自宅にて撮影)

赤い金属光沢を持つ美しい糞虫です!

ずんぐりしていてかわいい。


さらに先へと進みましたが、放牧場へは入れないようです。
ここは諦め、ヤナさんが知っているという牧場へ移動します。


・・・・・・


到着。

この牧場は、スキー場を夏の間放牧に使っているらしく、車で山を登りながら牛を探します。


が……


牛が…いない……


羊はいました。

羊の糞には糞虫は集まらないそうです……。



とりあえず、スキー場から眺める景色はきれいでした!

結局、糞虫探しは諦め、そのまま帰ることになりました。


・・・・・・

17時半頃、農工大に帰還。
帰りは後部座席で爆睡してました……すいません!


さて、機材を部室に片付けて解散し、帰宅すると、だんだんと現実が戻ってきました。

今日は9月30日。農工大の長い長い夏休みはついに終わりを迎え、明日から新学期です。
残念ですが仕方ありません。

こうして、僕の大学最初の夏休みは、幕を閉じたのでした……。



〜fin〜






いかがでしたでしょうか?
今回、初採集記ということで、至らぬ点もあるかもしれませんが、楽しんでいただけると幸いです。


今回、車を出し、終始運転してくださったいーぐるさん、そして、貴重なクロウスタビガを譲ってくださったヤナさん。
本当にありがとうございました!!

狙いのクロウスタビガは1頭しか採れませんでしたが、そのほかさまざまな虫が採れました。

ムラサキシタバやシロシタバ、ヒメヤママユ、オオセンチコガネ……そして大量のクスサン!

良い採集になったのではないでしょうか。


と、いうわけで、最後に、様々な色合いのクスサンたちをご覧ください。





それではっ!






By がしゅん


BACK
TOP

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送