昆研HP TOPへ




しんちゃんさんと信越地方

- 糸魚川編(新潟県)-


16. III. 2014  主催者:しんちゃんさん 参加者:トシ




黒っぽいマイマイカブリの採集に飽きてきた今日此の頃。
(飽きたというよりかは,単に採れなくて消耗しているだけなのですが・・・)

そろそろ北の美しい亜種をまた見たいものです。

そんな時,「しんちゃん採集記」のしんちゃんさんから採集のお誘いを頂きました。

日帰りということでしたので,関東近辺での採集とおもいきや。
なんと行き先は長野県北部。しかも可能なら新潟の糸魚川まで向かうとのこと!

これは僥倖!! ということで,ありがたくご一緒させて頂きました〜






東京からはるばる400`。糸魚川市に到着です。
北陸のマイマイは河川敷に少ないため,山地の松林を狙います。

ちなみに,ここまで(というか最後まで)運転はしんちゃんさんに任せっきり。
本当にお疲れ様です。お手伝いできず申し訳ありませんでした(-_-;)



糸魚川市のマイマイカブリは,コアオマイマイの分布西限にあたります。
ムクロの発達が本亜種としては良く,前胸が青色になる個体が多いのが特徴とのこと。

個体数は少なく,やや採りにくいそうですが,今回はベテランの方が一緒です。
おそらくボーズは無いでしょう!



林内は松の立ち枯れだらけ。
古いものが多いようですが,これは期待できそうです。

暫く朽木を崩していると・・・



「採れたぞ〜」



さすが早い!!
暗い色合いですが,深い緑色のスレのない個体です。


少し遅れて筆者も発見。



糸魚川らしい,鮮やかなアクアブルー!!
でもテンション上がって写真はピンぼけ・・・

こんな分厚い皮の下に冬眠していました。



続いて倒木の先端からも。

隙間の奥に1頭だけ挟まってます。



・・・と,ここまでトントン拍子だったのですが,この後が続きません。

素晴らしい立ち枯れをいくら崩せど,どれもハズレ。



お手本のような材なのですが・・・



これもダメ。



それから1時間程して,ようやく追加が得られました。

やはり生息密度は低めのようです。



こちらの個体は綺麗な越冬窩を作っていました。

生息密度・環境・越冬の様子,どれをとってもサドマイマイのようです。



これまでの採集品。

覚悟はしておりましたが,なかなか数が稼げません。



その後も多くの材を割るも,ここでの追加はありませんでした。

新しい材も少なくなってきたので,すこし場所を変えてみます。



・ ・ ・ ・ ・ ・


移動した先でも相変わらずマイマイは出てきません。

虫が出てきたと思うとアキタクロナガ。

撤収の二文字が頭をちらつき始めた頃,しんちゃんさんが追加!!



この巨大な立ち枯れ,反対側からも・・・



3頭!!

今回初の集団越冬を発見出来ました。



すさまじい輝きっぷりです。
かつて見た個体と比べてもぶっちぎりの美しさ。

エリトラが緑がかる個体も混じっており,本当に綺麗です。

お陰で大満足の成果となりました!


・ ・ ・ ・ ・ ・


さて,糸魚川での採集はここで切り上げ。
車に戻り,次の目的地である千曲川へ向います。


採集記は千曲川編へ!



コアオマイマイカブリ [ Damaster blaptoides babaianus ] : 8 exs.
アキタクロナガオサムシ [ Apotomopterus porrecticollis ] : 7 exs.



By トシ



BACK



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送