昆研HP TOPへ

風変り!〜繭採集〜
(29.Ⅻ.2013)
参加者:いーぐる





最近は、採集と言えば材採集ばかりで

少し疲れた・・・。

と言うことで、本業に戻って少し変わった採集をしてみました!

たまにはこんな採集もありかな〜。


場所は家から車で30分ほどの丘陵地帯。

採集用具は一切無しです!

カメラ片手にいざ出発!



お昼過ぎに出たので、ポイントに着いたのは13時ごろ。

お昼を回っても、やはりこの時期は寒い!!


氷柱

滴る水も凍ってます。。。

寒っっ!


お散歩気分で遊歩道を歩いていくと、まず目に付くのがコレ。


カマキリの卵鞘

カマキリの卵鞘

パッと見、目立たない感じですが、結構見つかります。

もしかしたら、何年も前のものも残っているのかもしれませんね。

春になると、小さな幼虫がウニウニと出てきます。


天気はとてもいいので、歩いていて気持ちいい!


繭探し



しばらく歩いてやっと見つけました!



ウスタビガの繭、ヤマカマス、東京都

ウスタビガの繭

とても面白い形をしている、ウスタビガの繭です。

鮮やかな緑色の繭は、葉が生い茂っている夏には保護色となりますが、

冬になり葉が枯れると、逆に目立ちます。

なので、繭探しは冬がおすすめ!

ただし、羽化した後なので、空繭です。

ちなみに成虫はこんな感じ。

ウスタビガ♂東京都  ウスタビガ♀東京都

ウスタビガ♂(東京都 2013.11.21)      ウスタビガ♀(東京都 2012.11.13)



おっ、またまた発見!!ウスタビガの繭!


ウスタビガの繭

写真のどこにあるかわかりますか?


ヒントは左半分。


・・・・・・


・・・・・・


・・・・・・




ウスタビガの繭



正解はココです!



ウスタビガの繭、ヤマカマス、東京都

ウスタビガの繭

近くで見るとこんな感じ。

人の手では造り出せなさそうな、この美しさ!


繭探し


開けた田んぼの近くでも探してみます。


アブラゼミの抜け殻

アブラゼミの抜け殻

夏の置き土産ですね。


ミノムシ

ミノガの仲間の幼虫(ミノムシ)

最近減少しているらしいミノムシ。

正確にはミノガというガの幼虫です。

身を守るために、木の枝や枯れ葉で作った蓑をまとっています。


ヤママユガの繭、東京都

ヤママユガの繭

本日2種類目のヤママユガ科の繭。

代表種ヤママユガです。

非常に大きくなるガですが、その繭は高級品!

その美しさと質の良さから「天蚕」とも言われます。

成虫は色の変化が多くとてもきれいです。

ヤママユガ東京都  ヤママユガ東京都

ヤママユガ♀(東京都 2012.9.12)      ヤママユガ♀(東京都 2012.9.13)



ウスタビガの繭、ヤマカマス、東京都

ウスタビガの繭

やはり、鮮やかな緑が目立つウスタビガの繭は見つけやすいです。


繭探し

本当はもっとゆっくりしたかったのですが、

バイトに遅れてはマズイ!15時には引き上げました。

このような少し変わった採集も、ゆったりしてていいものです!


来年もいろいろな採集に挑戦します!!





By いーぐる


戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送