昆研HP TOPへ

ぺりぺりアゲイン!
(21.Ⅻ.2013)
参加者:ゾンネ/いーぐる




もう12月も終わりが近づいてきましたね…

周りがクリスマスムード一直線の中、僕たちはというと…

まだまだ、虫取りでしょ!

ということで地元で、ぺりぺり採集を行いました。

同じ日、いーぐるも地元で採集するということで

一緒の採集記となります!!




ぞんねです。

地元、東京にて採集開始!!

まずは自宅の裏にあるケヤキにて採集してみました。

ケヤキ

自宅裏のケヤキ

さて、どんな虫がでてくるのかな〜なんて思いながら

ぺり、ぺり、ぺり、ぺり……

という感じで地道にめくっていきます。

この時、カメラを持って行っていなかったので、 自宅にて取れた虫たちを撮り直してみました。


虫with樹皮

ヒメテントウの仲間とヒレルクチブトゾウムシ

樹皮はがしでは、このようにヒメテントウといった、小昆虫を見つけることができるので、

僕にとっては楽しいです!

ここでは、他にもコマユバチの仲間、ゾウムシの仲間も見つかりました。



ここからは自宅にカメラを取りに戻って、

場所も変えて近くの公園に移動しました。

ここにもケヤキがたくさん!ということで採集開始。


グンバイムシだらけ

グンバイムシの仲間たくさん!

グンバイムシはカメムシの仲間でその名前の通り、身体の形が

軍配に似ているためその名前がついているみたいです。


ヒメテントウ

ヒメテントウの仲間

樹皮はがしではヒメテントウもいろいろな種類が取れます!


ムツボシテントウ

ムツボシテントウたち

このテントウムシは冬眠中の個体がよく採集されますが、

夏の生態はあまりよくわかっていないようです。

また、♀の個体は採集されますが、♂は採集されていないようで、

単為生殖を行うのではないか、とも言われている面白いテントウムシです!!

ここではほかにも、テントウの仲間、ゾウムシの仲間、ハムシの仲間が取れました。


今回は地元、東京でもこんなにいっぱいの

小昆虫がいることが確認できて楽しい採集となりました!

また、樹皮はがしに行ってみたいと思います。



一方そのころいーぐるは・・・


いーぐるです。

ゾンネと時を同じくして、地元埼玉県にてぺりぺり採集をしておりました。

まずは、針葉樹の多い林で樹皮をペリペリ。

ハムシの仲間、ガ、クモ、よくわからない幼虫など様々な虫たちが観察できました。

その中でも種類が多かったカメムシの一部をご紹介!


エサキモンキツノカメムシ

エサキモンキツノカメムシ

ハート型の紋があるカメムシ。


マツヘリカメムシ

マツヘリカメムシ

北アメリカが原産の移入種+害虫です。

関東近辺に生息範囲を広げているそうです。

分布事情はどうであれ、なかなかの美麗種だと思いました。


アカスジキンカメムシ

アカスジキンカメムシの幼虫

ペリペリ採集では薄っぺらな昆虫が多く採れるので、新鮮な重厚感!

成虫では緑と赤の模様が非常に美しいカメムシです。


この後は、広葉樹林帯にポイントを変えてみます。


材


適当な材を発見したので崩してみると・・・


ハサミムシ

ハサミムシの仲間

仲良く越冬中!


アカシマサシガメ

アカシマサシガメ

見ようによってはかわいいかもしれないカメムシ。


さらに崩すと、お決まりのあの虫が!


コクワガタ幼虫

コクワガタの幼虫

越冬するための不凍液の影響でしょうか、

どの個体も透明感のある体色でした。



結果として非常に地味な採集でしたが、

普段見ることのできない昆虫の越冬姿が見られるのもまた、おもしろい!


最近は、もはや自分が冬眠したいな〜くらいの冷え込みですが、

オサムシ屋魂に火がついているトシとマナミを見習って、

まだまだ採集します!

ってゾンネが言ってます!!





By ゾンネ&いーぐる




戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送