執念!ついに・・・
(7-8.].2012)
参加者:タイヤキ 父



もう1か月後は学祭です。
色々準備があるので、たぶん虫採りに行けるのはこれが最後。
学祭後はもうオサ掘りのシーズン、
今年最後のコブ叩きで何としてもあいつを落とすため、あの山へ行ってきました。



10月6日


今回も採集時間を長くするために、前日発。
まず松本周辺まで行き、漫喫で一晩過ごします。


府中から高尾までは京王線で行き、そこからJRで松本まで一本!
・・・と思っていたのですが、高尾で学割切符買おうとしたら
前の人が15分くらいかかって乗りたい電車乗れないって言うww

おかげで大月から塩尻まで特急を使う羽目に(´;ω;`)


でもまあそのおかげで本来の予定通りの時間に漫喫入れたから漫画めっちゃ読めたw



10月7日


7時ごろに漫喫を出て、最寄駅へ。
木曽福島へ向かい、9時ごろ父と合流。

いよいよ採集地へ向かいます!


もう分かっているとは思いますが、

今日の目標は(も?)タニグチコブヤハズカミキリ

さすがにね、ここならササ多いし採れるだろう思ってわざわざ東京からこんなとこまで来ちゃったわけよ。






最初に行ったのは、こんなところ。





ササは多く、コブが好みそうな
フキやヒヨドリバナ、オオカメノキの枯葉
もたくさんあります。
トウヒもそこそこ。
夜に少しだけ雨降ってるみたいだし、ここで何とか採れれば良いけど・・・。


すでに10月、標高も高いため枯葉の数はだいぶ多くなっています。
雨の量も少なかったのか、オオカメノキなど低木の枯葉はパリパリです。
これは下草の枯葉を探すべきかな。


しばらく歩いて行くと、湿り気のあるフキの枯葉が。





地面から近いし、これいるんじゃないか?


そっと叩き網を下に差し込み、叩くと・・・




タニグチコブヤハズカミキリ 


あっ・・・落ちた・・・。

なんか、あっけなw


でも・・・


っしゃああっっ!!!


やっと、やっと採れた!
数年前、静岡で不完品を1頭だけ採って以来の再会です。
会いたかったよタニグチー!!


やっぱタニグチカッコ良いなあ・・・。
エリトラの黒紋がたまらんぜ!w


ちなみにこの1頭目が採れるまでの時間、わずか15分。

このポイントを教えてくださったeichanさんには感謝してもしきれない!


この直後に、父も1頭採集。


今度はヒヨドリバナの枯葉が。





意外と高い位置にある枯葉から落ちてきました。





この後もフキやヒヨドリバナを叩いて計5頭採集。





ルッキングじゃ見つけられなかったよ(´・ω・`)






次の場所は林内。





ここはササがないため、針葉樹の幼木の葉にひっかかった枯葉とかがねらい目なはず。


日が当たらず、湿った部分にある枝に溜まった枯葉を叩いたら、落ちてきました。





こんなに採れてしまっていいのだろうか笑






次は、チュウブマヤサンとのハイブリが採れる場所へ。

交雑帯までは、少し歩きます。
その道のりで1頭落ちてきました。





これはまだ普通のタニグチかなあ。


さあいよいよ交雑帯だ!

このタニグチ複数頭採集の勢いでハイブリも今日の内に1頭くらい採りたい!
・・・とか思ってた矢先、空から水滴が(´・_・`)

おいおい、これからやっとハイブリが採れるところだってのに・・・。





車の近くなら雨降ってても粘るけど、それなりに歩いてきたからなー。
明日もあるし、今日は大人しく退散しよう。


ちなみに今回は久々に宿らしい宿です笑
飯はうまいし、寝床はあってあったかいし、
車中泊や漫喫ばっかだったタイヤキには悪魔的に素晴らしいものだったww



10月8日


朝は6時半ごろに宿を出発。





景色は良いけど、晴れじゃあな・・・(´・_・`)


交雑帯までは、ひたすら歩きます。





乗鞍がくっきり。右奥には穂高も。






1時間ほど歩いて、交雑帯に到着。


フキや、ササの上に引っ掛かった広葉樹の枯葉を叩きながら進んでいくと、
ナナカマドの大きな折れ枝を発見。

どうも、奥にあったナナカマドの倒木の一部を切って道の近くにおいておいたトラップらしい。

まあ枯葉付いてる部分がでかいし、無駄に叩かずルッキングで探してやろう笑


枯葉を一つずつ見ていくと、少し奥まったところにある枯葉から、
棒のようなものが一本飛び出しているのに気付きました。

あれは・・・葉柄か?




いや、違う・・・コブの触角・・・!







いた!


写真を撮った後、下に手を添えて慎重にゲット。




タニグチコブヤハズカミキリ×チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ


タニグチのように黒紋が発達してはいませんが、
チュウブマヤサンのように端突起が大きいわけでもない・・・。





側隆線付近にはタニグチの黒紋の名残のようなものがあります。
チュウブマヤサン寄りのハイブリ、ってことで良いかな、そうしよう!w


さらにこのトラップ?を調べましたが、追加は得られず。
歩いて行くとすぐ行き止まりになったので、
周囲の林内で枯葉を調べましたが、こちらでも見つかりませんでした。


電車の時間もあるので引き返すと、帰り道でササの上に乗った枯葉から父が1頭落としました。
こっちの方が紋がはっきりしてて、ハイブリっぽかったかな?






その後タニグチの生息域にも行きましたが、
朝から晴れて乾燥しているためか地面近くのフキの枯葉もパリパリで見つからず(´・ω・`)


まあハイブリ採れたからいいさ!
タニグチは昨日採れてるしね。


帰りは、ホリデー快速ビューやまなしってのに乗りました。





二階建てとか初めてだー(´▽`)

今回はやっと、やっとタニグチを採ることが出来ました!

ここまでの道のりは長かったww

これを機にタニグチも狙って採れる虫になればいいなあ(・∀・)
ハイブリらしい個体も採れて良かった!
次ここに来るときはハイブリの追加と、チュウブマヤサン狙いかな!(`・ω・´)


最後になりましたが、タニグチやハイブリのポイントを教えてくださったeichanさんに、お礼申し上げます。

ありがとうございました。



採集結果

タニグチコブヤハズカミキリ、
タニグチコブヤハズカミキリ×チュウブマヤサンコブヤハズカミキリ、
シロシタバ、ヒメヤママユ



By タイヤキ

(編集:take3)


この採集記は、昆虫研究会の某部員のブログ
『タイヤキの虫ブログ』より、

10/7,8 長野県・岐阜県 執念!ついに・・・

を、このHP用に編集したものです。

興味のある方はぜひ上記ブログをご覧ください。




戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送