秋の鳥取遠征
(12-14.\.2012)
参加者:タイヤキ



1か月前、夏休み後半はどこ行こうかなーと考えているときに、

鳥取のダイセンセダカコブヤハズカミキリのことを思い出しました。


まだ名古屋にいるころ、ダイセンセダカのポイントを教えてもらっていたのです。

それで鳥取に行く交通手段調べたら、夜行バスがあるじゃないか!
さすがに鳥取までは無いだろ・・・と思ってたからびっくりした笑

せっかく夜行バスで行けるんだし、これは行かなきゃ損だ!

というわけで行ってきましたー(´▽`)ノ



夜行バスは12日の夜8時発。

鳥取までは10時間。

なげー(´Д`;)


約2時間ごとにSAに停まるため熟睡は出来ませんが、
それでも睡眠時間はそこそこ確保。


13日の午前6時半、米子よなご駅に到着。





こんなにでかい駅なのに、自動改札が無いという不思議w


車を借りて、いざ目的地へ!





伯耆大山ほうきだいせん。伯耆富士と言われるのも頷けるな(・ω・)






ブナ林着いた!(^^)





ササもあってなかなかいい感じじゃないか(´▽`)


枯葉もあります。





笹薮の中に枯葉付きの大き目の落ち枝を発見。





オオカメノキみたい。

いるかな?

網を下に潜り込ませて叩きます。




枝をどけると、落ち葉と一緒に丸っこい物体が。






ダイセンセダカコブヤハズカミキリ Parechthistatus gibber daisen MIYAKE et TSUJI, 1980


よっしゃきたああ!!!!ヽ(゜▽゜)ノ


てかはやっ!(゜Д゜)


個体数多いとは聞いてたけど、まさかこんなに早く落ちるとはw

開始数分で落ちるなんて、あのチュウブマヤサンの多産地以来だよたぶん笑





背高具合はそこそこ、イワワキセダカよりはだいぶ体色が明るめっていうか茶色かな?


オスも落ちた!(*゜▽゜*)





これは今日すごいことになりそうな予感w


2頭目を採った枯葉の近くには、ブドウもあり枯葉がちらほら。

慎重にルッキングしていきますが、ここでは見つかりませんでした。






その後しばらくうろうろしてみますが、なかなか落ちてきません。

さっきの2頭はまぐれ?

いやまさかそれはさすがに・・・。


なんとか1頭追加して、良い枯葉が無いか林内を歩いていると、
まだ少し青っぽいオオカメノキの枯葉が目に入りました。





丸まってはいるけど、こんなまだ半枯れみたいなのにいるかな・・・?

そう思いながらもどこか違和感を感じたため、顔を近づけてじっくり見てみると、茶色い影が・・・





いた。


まじですか、こんなとこにいるんですか(゜Д゜;)
ちゃんと食べた後もあるし、偶然この枯葉にいたとかそういうわけじゃなさそう。


周りを見ると、オオカメノキはそこそこあり、青っぽい枯葉も見られます。

それらを丹念に見ていくと・・・





またいた!(゜▽゜)





この個体はずいぶん高い位置にいるなー。





頭隠してなんとやら。


しかし、どうもオスが多いな・・・。

オスの方が触角長くてカッコ良いからいいんだけど、
こうもオスばっかりだとメスはどこにいるのか気になる・・・。






順調に数を追加していき、ある枯葉を調べようと木を覗き込むと、
枝の分かれ目にセダカがいるのに気付きました。





あ、メスだ。


メスは枯葉じゃなくて、枝にいるのか?
だとすれば、今までは枝にいるメスに気付かずに枯葉を見てたから
メスは地面に落ちちゃってオスばっか採れてたってこと?

でもなんで枝にいるんだろ。
枯葉食べてりゃいいのにw


この後何度か枯葉を叩いてないのに枯葉の近くからメスが落ちてくる、ということがありました。

枝にいたんだろうね。






ここで昼食のために車へ。

数を確認したら、午前中だけで12頭採れていました(^^)

素晴らしい!
汗拭きタオル紛失したけど(;ω;)


ちなみに、林内にはオヒョウがいくらか見られ、
そのほとんどにニセシラホシの食痕がびっしりと付いていました。





別名ダイセンカミキリだし、大山にはたくさんいるんかな?


午後最初に落ちてきたのは、セダカじゃないやつ。





シロオビチビか?


午後1頭目!






ヤスマツトビナナフシ発見。




成虫って初めて見たかも。





今度はオオカメノキじゃなくてカエデの仲間の枯葉。





そりゃいますよね。

俺の中じゃ青っぽい枯葉よりこんな色の枯葉を好むイメージでした。


こんな感じで触角だけは見えてるからすぐわかる(^ω^)





去年頑張ってルッキングして目慣らした甲斐があるってもんだ笑


ここでは午後は10頭、午前と合わせて22頭採ることが出来ました。

やったー20超えた!\(^0^)/

まじですごいなおいw






ここで少し車で移動。

さっきの場所よりはオオカメノキも少ないけど、すぐに1頭目発見。





おや、いきなりメスだ。
今度はちゃんと?枯葉に付いてるね。


その後もメスは続き、4頭目でやっとオス笑





これが今日最後のコブでした。


全部で26頭か、ほんとすごいわ。
1日でこんなに採れたのってチュウブマヤサンの多産地以来だぞ、たぶんw
あっちはもっと採れたけどw






時間はまだ5時過ぎ。

レンタカー返すぎりぎりまで採ってても良いんだけど、
最初の場所ほど環境良い場所って走ってくる途中にもなかったし、
なんだか雨が降りそうな雲。

牧場でソフトクリーム食べて車に乗ると、
ポツポツと降り出し、すぐに大雨に。

ゲリラ豪雨やめいww

ほんの数分だけど、大雨の中運転しました。


レンタカーを返し、電車に乗ります。




目玉おやじ列車。



海鮮丼!o(゜▽゜)o




海鮮丼うまかった!


また米子よなごまで電車で戻り、夜行バスで東京へ帰りました。


今回は予想外に多くのダイセンセダカを採ることが出来ました。
ルッキングでもたくさん見つけれたし、良かった良かった(´ω`)

しかし、あんな黒や茶色に変色した枯葉じゃなくて、
あんな青っぽいのにもいるのは驚きだったな。

ほとんどオオカメノキの枯葉でしか採れなかったたり、
メスは枝にいたり色々興味深かったです。

これはこの場所だけの話なのか、他の場所でも同じなのか・・・。

とりあえず青っぽい枯葉もこれからは気にしないとな。



採集結果

ダイセンセダカコブヤハズカミキリ、シロオビチビカミキリ?



By タイヤキ

(編集:take3)


この採集記は、昆虫研究会の某部員のブログ
『タイヤキの虫ブログ』より、

9/12,13,14 鳥取県某所 秋の遠征第1弾

を、このHP用に編集したものです。

興味のある方はぜひ上記ブログをご覧ください。




戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送