2年振りの再会
(12-13.X.2012)
参加者:タイヤキ




今年もツジウス(ツジヒゲナガコバネカミキリ)の季節が来ました。

初めてあの場所に行ったときは、ちょうど天気も良くって色々なカミキリが採れたなあ・・・。

で、一昨年去年となんか微妙な天気のときにあたってほとんど虫が飛んでなかったと(´・ω・`)

そんな状況だったらさ、余計あのヒゲナガコバネが
一掬いで大量に入るのとかもっかい味わいたくなるじゃん?笑

ツジウスの追加も欲しいし、土曜開講で時間があまりなかったけど行ってきました。

ちなみに今回も気温低めで二度あることは三度ある的な状態になる可能性大ww


5月12日


今週はちょうど土曜開講の週。
金曜の振り替えだったので午前中に講義は終了。


17時ごろにレンタカーを借りに府中へ。
大学の生協で申し込んだら、前日レンタルの翌日返却でも1日分の料金で済んだ!\(^0^)/





今回借りたのはヴィッツ。
マツダレンタカーなのになぜかトヨタ車ww
デミオが良かったなあ笑


一度家に戻り、夕飯を食べたりして19時半ごろ出発。
これから一人で往復400km運転するのか・・・。
緊張する笑






経費節約のため、国立府中ではなく八王子から中央道へ。
ちょうど八王子から都心方面が料金均一区間で、
府中から乗ると府中‐八王子間だけで300円(ETC割引)とられるんだよな(´・ω・`)


高速を降りたのは21時半すぎ。
ここから下道で現地の道の駅まで行きます。






22時半ごろ、無事に道の駅に到着。
何もトラブルなく着いて良かったー(´ω`)


今日はここで車中泊。
5℃くらいまで下がるらしいから佐渡の時レベルの防寒対策ww
けど手袋とかネックウォーマー忘れた・・・orz





5月13日


寒さのせいであまり熟睡できんかった・・・。
2回暖房付けました。
この寒さだけでやる気削がれるわww
昼間も20℃くらいまでしか上がらんぽいし・・・。
晴れる予報なんだけどなあ。


5時半ごろ、採集地へ移動開始し、6時過ぎに到着。
さすがにこの時間と気温じゃ他に車はいなかった笑


まだ寒いのでしばらく車内でうだうだしてると、虫屋の車が。
その人はささっと準備して上がって行ったので、俺も準備をして歩き始めることに。

とりあえず一番上のポイントまで行ってみようかな?





仙丈ケ岳せんじょうがだけがきれい!(^0^)





反対側には中央アルプス。


絶対虫いないと分かっていながらも花の咲いているカエデを掬って歩いてきますが、
案の定虫はおらず、ナガバヒメハナが1頭入っただけ。




ナガバヒメハナカミキリ Pidonia (Pidonia) signifera (BATES, 1884)


もちろんリリース。


途中のポイント。





カエデは一応咲いてる。





一番上のポイントに着くと、先に上がって行った人が。
まだ全然寒いし、時間も早いのでその人と談笑。


しばらくすると、その人がアカマツの枯れ枝を採ってきました。





ほとんど羽脱したものですが、ヒゲナガコバネ系の食痕があります。





たぶんピニボラ(オニヒゲナガコバネカミキリ)


1つだけまだ中に入っているのがあったけど、鉈持って来てないから削れない(´・ω・`)
朝早くから上がる場合は、鉈持って来てあったかくなるまで材削りってのもありかも!






10時ごろになってもあまり気温が上がらず、
下から上がってきた人曰く下の方があったかくて虫も飛んでるらしいので、下ることに。


やって来たのはさっき写真撮った、途中のポイント。
確かに日光が当たっててだいぶあったかい!
・・・硬い虫はいないけど(´・ω・`)


しばらく掬ってると、久々にカミキリが。




ミヤマルリハナカミキリ Kanekoa azumensis (MATSUSHITA et TAMANUKI, 1942)


やっとカミキリ入った・・・笑
最近採ってないし、何よりカミキリが入ってくれたことが嬉しかったので確保ww






しかし、その後は何も入らないため、さらに下ることに。
これで下の方もダメだったら、もう諦めてヒメギフ(ヒメギフチョウ)に切り替えよう・・・。


3つあるポイントのうち一番下、俺が最初にツジウスを採ったカエデまで来ました。
話を聞くと、あまりいないけどGlaphyraなら少しは入るらしい!
それならここでちょっと粘ろうかな?(゜∀゜)


しばらく掬うと、やっと俺の網にもGlaphyraが。




ホソツヤヒゲナガコバネカミキリ? Glaphyra (Glaphyra) nitida nitida (OBIKA, 1973)


とりあえず去年みたいなヒメクロトラ入ったら嬉しいとかいう状況は回避できそう笑
ここはハットリイもいるから、どっちかは詳しく見ないと分からん(´・ω・`)


あ、ちなみにGlaphyraってのはコジマヒゲナガコバネカミキリ属のことねー。
この場所だとツジウスとピニボラ以外のヒゲナガコバネは全部Glaphyra!


この後はちらほらGlaphyraが入るようになりました




カエデヒゲナガコバネカミキリ or コボトケヒゲナガコバネカミキリ


こいつも斑紋詳しく見ないとどっちか分からん!笑


その後もぽつぽつGlaphyraを追加していくと、12時半ごろ急に一掬いで5,6頭入るように。
カミキリの飛来が盛んになってるな・・・。

これならもしかして・・・。


さらに掬うと、網の底を走り回る大き目のカミキリが。

ん?

走るの速いし、トラカミキリ?
赤いからトガリバアカネトラか・・・?

違う、これ・・・




ツジヒゲナガコバネカミキリ Tsujius itoi K.IKEDA, 2001


ツジウス入ったああーーーっ!!!\(゜∀゜)/


よっしゃあああああーーーーっっっ!!!!!!!
2年振りの再会だっ!!


やっぱツジウス採れると嬉しいぜww
去年はものの見事にフラれたしなあw
ヒゲナガコバネにしてはガッシリしてて、良いカミキリだよ(´ω`)


その後もGlaphyraを追加しながら、1時過ぎまでこのカエデで掬ってました。






帰り絶対渋滞するだろうし、ツジウスも採れたのでそろそろ戻り始めることに。


最初このカエデで掬っててさらに下の方まで行ってた人が荷物をとりに戻ってきましたが、
その人もツジウスが採れたそうです。


帰り道もカエデを掬いながら歩いて行くことに。


帰り道のカエデでもGlaphyraがちらほら。
さらには・・・




ヤマトシロオビトラカミキリ Kazuoclytus lautoides (HAYASHI, 1950)


よっしゃあっ!!!

確実にヤマトシロオビトラって個体を採ったのはこれが初めて!\(^0^)/

前岐阜でそれっぽい個体採ったけど、シラケかどうか迷ってたんだよなー。


さらにだいぶ駐車場に近づいたとこのウワミズザクラを見てると、
少し大き目でフワフワ飛ぶオレンジ色のカミキリが。

これはあれしかいないな!

そういや初めてツジウス採った時にもこうやって飛んでる個体見つけたけど、
そん時はまだ70cmネットに慣れてなくてネットが変に回転して採れなかったんだよな・・・。

今度は絶対逃がさんぞ!!w




カエデノヘリグロハナカミキリ Eustrangalis destenoides BATES, 1884


しゃあっ!
ちゃんと採れた(´ω`)
結構緊張したわ笑
こいつも恥ずかしながら初採集ww


ヤマトシロオビトラとカエデノヘリグロはちゃんと亜硫酸へ(^w^)


これで他じゃあんまいないけどこの場所じゃ何故か結構いるっていう3種類、

トウキョウトラ、ヤマトシロオビトラ、カエデノヘリグロハナ

を全て採ることが出来た!!\(^0^)/

全部一頭ずつだけど笑

沢山いるのはツジウスのポイントとは少し離れたとこらしい。


カエデノヘリグロの写真撮ってるときにもう1頭飛んできたらしくて、
このウワミズザクラの前で少し待ってみたけど、結局追加できず。






色々寄り道していたので、車に戻って来たのは14時半ごろ。
この場所の本気じゃなかったけど、色々採れて良かった!(^ω^)


帰りは案の定、渋滞に巻き込まれました。
なんでいっつも小仏こぼとけトンネルで渋滞すんだろ?(´・ω・`)


今回も昨年と同様、気温が低い日の挑戦になりましたが、
無事ツジウスを採ることが出来て良かったです。

他のカミキリもいっぱい採れたし!

Glaphyraは全部で40数頭採れてました。
これでもうこの場所は満足・・・とはならないんだよなww
やっぱりヒゲナガコバネが浴びれるほど多かったり、
ツジウスも一度に10頭とか採れるような時に当たってみたいしね笑

それに今回ピニボラ(オニヒゲナガコバネカミキリ)いなかったからなー。
ピニボラももっと欲しいぞ!!



採集結果

ツジヒゲナガコバネカミキリ、Glaphyra多数、ヤマトシロオビトラカミキリ、
トガリバアカネトラカミキリ、カエデノヘリグロハナカミキリ、
ピック(アカイロ?)ニセハムシハナカミキリ、カラカネハナカミキリ、ミヤマルリハナカミキリ



By タイヤキ

(編集:take3)


この採集記は、昆虫研究会の某部員のブログ
『タイヤキの虫ブログ』より、

5/12,13 長野県伊那市 2年振りの再会

を、このHP用に編集したものです。

興味のある方はぜひ上記ブログをご覧ください。




戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送