仙台日帰りもどき
(19-21.V.2012)
参加者:タイヤキ




今回は仙台!!
目標はコアオマイマイカブリ

まさか1シーズンで二回も東北に行けるとはw
佐渡の計画してるときに夜行バス調べてて、
あれ?東北って意外と安く行けるじゃんてことに気付いたんだよなww
だって仙台行くの、現地での電車の運賃とか含めて一万きってんだぜ?


19日


今回の仙台は夜行バスです。
初めての夜行バス、楽しみだ(^ ^)


0時過ぎに新宿を出発。
席間は狭いけど、居心地は結構良いw
コマ切れの睡眠だったけど寝ることが出来ました。
ま、俺ん中で車って自宅の布団の次に良く寝れる場所だからなw


20日


6時過ぎに仙台着。
うー寒い・・・。
雪ちらついてるし!煤i ゜ Д ゜ )


ここから最初の採集地までは徒歩。
20分くらいで着いた!





なんかいい感じじゃん!?
ヤナギもあるし!


河畔林内に入ると、ヤナギよりもオニグルミ?が多い感じ。
オニグルミも朽ち方微妙なんだよな・・・。


ヤナギに洞はあまり無く、倒木を調べていくと、30分ほどで1頭目が。




コアオマイマイカブリ Damaster blaptoides babaianus Ishikawa, 1984


よっしゃあっ!!
コアオマイマイ採ったぜ!
前胸赤いねー

いいねー( ^ ∀ ^ )


何気にこれで本州のマイマイ亜種はすべて採集!
やったね!
そして離島の亜種が残されるっていうw


こんな倒木の朽ちた先端部から出ました。





その後も朽ち木を探して歩きますが、
地表から少し離れた高めの場所にあるものでは良い朽ち木が見つかりません。


今度は根元にたまったゴミを調べることに。






慎重に掘っていくと、本日2頭目のマイマイが!






さらにもう1頭!コイツはデカい!





ある程度探し終えたので、歩いてきたのとは逆方向の河畔林へ。
こちらの方がヤナギは多いです。


開始15分ほどで1頭採集。
しかし、この後悲劇が!!


樹皮下が硬めの材を調べようとした時のこと。
いつも通り鍬を材に振り下ろすと、高いとも低いともいえない異常な音が。


ん・・・?何が起こった?
あれ・・・あれ!?





( ´ ; ω ; ` )


鍬大破orz


どうすんだこれええええwwwww
出来るのか!?この状態でマイマイ掘れるのか!?


とりあえず朽ち木を手で崩そうとしてみますが、
少しでも硬い部分があるとめちゃくちゃめんどい・・・。


一応歩いて20分くらいのとこにホームセンターがあるらしいけど、どうすっかな・・・。

時間がなー・・・。

実はもうあと2時間くらいで別の場所に行く予定なんだよね。
往復40分のロスはなかなかきついぜw





行くかどうか悩みながら材を調べていましたが、
やはり鍬が無いときついので、新しいのを買いに行くことに。


今まで使っていたのは安いやつだったので、今度はもう少し丈夫そうなのを買いました。





再び河畔林に戻り、残された時間はあと1時間ほど。
最低でもこの場所で5頭は欲しいぞ!


若干焦りながら材を探すと、部分枯れを発見。
いてくれよ・・・!


そしてその奥には長い脚が!
しかも2頭!うれしいぜw





いてくれてありがとうw
執念と焦りのたまものww


計6頭、なんとか別の場所へ移動できる個体数になりました。
よっしゃ移動だ移動!






電車で40分ほどで次の採集地の最寄駅に到着。
20分ほど歩いて河川敷!





畑!一面畑!
でもこの畑の奥には河畔林が残されているのです。


河畔林に突入すると、早速洞が。





中を探ると、出てきました。




コアオマイマイカブリ Damaster blaptoides babaianus Ishikawa, 1984


ふっふっふ( ̄ー ̄)
ここのはさっきの場所に比べて前胸が紫がかっています。
キタカブリの前胸みたいな金色がかった紫も良いけど、
こっちの落ち着いた紫も良いね!( ゜ ∀ ゜ )


さらに部分枯れなどからポツポツ追加していくと、
地上から2m弱の高さの木の又に引っ掛かったゴミの塊を発見。
調べてみると、早速1頭出現。


さらに調べていくと、ゴミの中に程よく朽ちた朽ち木が!!

これは・・・

いる!!


慎重に崩すと、2頭同時に登場!





この2頭の奥にはさらに2頭。
4頭の集団越冬でした。

やた、東北で初めての集団越冬だ!
つってもまだ東北2回目だけどw


このゴミからはさらに何頭か追加することが出来ました。
良いねえww


なかなか大き目。





キタアオ狙いで土を崩すと、クロナガが。

お?

このクロナガ、ただのクロナガじゃないぞ!?




トウホククロナガオサムシ Leptocarabus arboreus parexilis (Nakane, 1961)


うぇーい!
もう分かる!
腿節たいせつ太いし、付節ふせつも幅広!


そして丘孔点列も、途中で途切れています





もう確実にトウホククロナガだね!
てか場所によっちゃ河川敷でもいるんだ・・・。
岩手じゃ河川敷のは全部タダクロナガだったんだけどなw


キタアオも出てきました。




キタアオオサムシ Leptocarabus procerulus procerulus (Chaudoir, 1862)






まだ全然時間があるので今度は対岸へ行くことに。


そういえばアカガネ出てないな・・・。
仙台周辺は乾燥してるらしいから、それが原因か?


対岸でも出た出た( ^ ω ^ )





最近木登りして洞調べることが多くなった気がするw





この洞からは2頭出た^^


対岸ではマイマイ7頭、あとキタアオとトウホククロナガの追加も得られました。






さすがにもう時間です。
あー楽しかった( ´ ∀ ` )


で、駅に向かって歩いてったらあと2,300mってとこで電車行っちゃって
待合室も無い無人駅で1時間風にさらされるていうねw


1時間何とか耐え抜いて電車に乗り、仙台駅へ。


やっぱ仙台って言ったら牛タン!





牛タンうまーい!!


今回は初めて夜行バスを使っての遠征でしたが、
何とか無事に終えることが出来て良かったです。
マイマイもいっぱい採れたしね!

1カ所目で6頭、2か所目で16頭、2か所目対岸で7頭の計29頭!

キタカブリの時も一日でこんくらい採りたかったぜ!w
夜行バスは今後も大いに利用させてもらおう(^ ^)


ボンドパック後のコアオマイマイ↓











採集結果

コアオマイマイカブリ、キタアオオサムシ、トウホククロナガオサムシ



By タイヤキ

(編集:take3)


この採集記は、昆虫研究会の某部員のブログ
『タイヤキの虫ブログ』より、

3/19,20,21 宮城県 仙台日帰りもどき

を、このHP用に編集したものです。

興味のある方はぜひ上記ブログをご覧ください。



戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送