単騎駆け石垣島採集記〜後編〜

(8〜12.Z.2011)

参加者 荒川沖





11日(4日目)、フェリーで西表島へ。
島内の移動はレンタサイクルを借りました。
島を走る道路はアップダウンが激しいのですが、電動自転車でス〜イ スイ!



良い眺めです。



由布島へ渡る水牛車です。

さて、虫を探していると水たまりを道路わきに発見。



すくってみると・・・



やった!ちっちゃいゲンゴロウを発見!
アトホシヒラタマメゲンゴロウという八重山特産種です。

また、道路を進んでいくと、脇に虫が落ちています。



ウバタマムシでした。
ここのは、本州のより台湾に近い種みたいです。
(アオウバタマではない。)

今度は道路の真ん中で天然記念物のセマルハコガメが潰れていました 。
悲しいことですね・・・

・・・ん?

あっ!



オレンジと黒のツートンカラー。
まさしくツマグロスズメバチです。
今回採りたかったハチの一つ。
石垣島で全然会えなかったけど、こっちで会えました。

林道に入っていきます。



ここではいろんな虫に出会えました。
その一部を紹介。



オオハラビロトンボ?



リュウキュウウラボシシジミ



ナナホシキンカメムシ



コナカハグロトンボ



コウトウシロシタセセリ



ヨツスジトラキミキリ



ヤエヤマムラサキは捕まえるとお尻から変なものを出しました。



ヒナカマキリ

最後はスコールに降られ、びしょ濡れでチャリを返却。
夕方に西表島を出て石垣島に戻りました。

この日の夜も灯火を回ると1匹だけ発見!



サキシマヒラタクワガタ♂
大きさは65ミリくらいあり迫力ありました。

その後は追加を得られずに宿に戻り就寝。


12日(5日目)、今日は宿の人の勧めで竹富島へ。



フェリーで石垣島からわずか10分で到着。



竹富島の中心部の町並みは綺麗です。
学芸員課程を取ってる立場から言うと、
この町並みは「伝統的建造物群保存地区」だから
町全体が文化財なんだぜって感じです。

蝶が多いと聞いていましたがそれほど見かけません。
そのかわり多いのはヨツスジツチバチ。



羽根が瑠璃色に光って、実はけっこう綺麗だったり。

一番の当たりはこの木。



網ですくうとぼろぼろタマムシが落ちてきました。



アオムネスジタマムシです。

お昼に港に戻って船を待っていると、ソテツにあいつが!



クロマダラソテツシジミ
最近は関東でも発生してるみたいですが見たのは初めて。

石垣島に戻り、宿から荷物を回収して、最後にちょっとだけ虫捕り。



ようやくツマベニチョウを間近に見れました。



最後にヒメハネビロトンボ?を採ってタイムアップ。

レンタカーを返して空港に行き、飛行機に乗り、帰りました。





長文になってしまいすいません・・・
しかしとても面白い採集でした。また行きたいです。





By 荒川沖



戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送