新春@アカガネ採集

(6.T.2008)

参加者 きおた、NT


あけましておめでとうございます。

昨年の採集ではアオオサ、ツクバクロオサ、アワカズサなどなど

構造色の美しいオサを集めました。

そこで今度は上翅の彫刻で魅せるオサを見てみようってことで、

アカガネオサムシを求め栃木県へ向かいました。


電車を乗り継ぎ到着。

アカガネはことさら湿地帯を好んで生活しており、そのためか分布は局地的。

今から向かうとこは広い湿地を有しており、

アカガネの多産地としても有名なので、数個体は得られるはずです。

問題はむしろぬかるみにはまらないようにすること(笑)


とりあえず付近に着いたので、古くて使われなくなった横道に入っていきます。

もはや道とは言えない感じですが…。

薮こきしながら進みます。バラ科のトゲが痛い(>_<)!

アカガネどころか自分の居場所さえわからなかったりして。


数十分歩いたでしょうか。突然地面が濡れてきました。

方角はあってたみたいで安心です。

この時点で靴に水入っちゃいましたが。

湿地帯は長靴履かないと終了ですね…

普通の靴なんで終わりました。


ナナホシテントウ活動中


湿った感じの材が転がり始めたので割ってみると

ハネビロアカコメツキと思われる虫がたくさん出ました。

加えてフタモンクビナガゴミムシなどなど。

小さくて生体写真が撮れません(>_<)

マクロに強いデジカメを探しています。


お、これはあの?

アカガネオサムシ


やったね。

図鑑でもみたけど、やっぱり実物はイイです。立体だしね。

黒っぽいけど、近付くと鈍い銅色をしていることがわかります

(室内撮影です)



数本しか割ってませんが、1匹いたら何匹か入ってることが多いです。

ひたすら割るのではなく、湿地横の半分以上茶色く土けてしまった倒木を探せば簡単に採れると学びました。

さー帰ろう< `∀´>

明日からがっこ。今年はどんな一年になるのかなっと。


今回の採集はアスレチックな感じで楽しかったです。

川を渡るために木をよじ登ったり、橋をつくったり(笑)


んで夕食は春日部。ペプ氏乙!



戻る

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送