ゼフ狩り@韮崎

(26.Y.2005)

参加者  こやま なべ 橘氏 きおた



なかはら氏がゼフいっぱいいるよ〜〜的ポイントを教えてくれたため、みんなで行くことになりました。

早朝から飛ぶキマダラモドキも狙えると聞いたため、朝4時に大学を出発することに。

きおた・なべは大学に泊まるが…筆者(なべ)はレイトショーの映画を見に行って見たり。
しかも狭山行ってきた直後そのままだったため、今回の採集の最後(最初もかも)はぐでんぐでんでした…


まずキマダラモドキのポイントへ。
まだみんな眠いながらも網を振るう。

なんとここでも(昨日に続き)またもやこやまがヤマトタマムシをげっと。しかも2匹も。

さらにきおたは落ちてきた大型のノコギリクワガタを2匹げっと。

ふたりとも樹上を網ですくってた結果でした。

目的のキマダラモドキは結局現れず…


時間も過ぎてきたので(といってもまだ8時台)ポイントを移動。
今度はゼフのポイントです。

車降りてちょっといっただけですぐにゼフの姿が確認でき、みんなのテンションも上がってきます。

ここではアカシジミ・ウラゴマダラシジミ・オオミドリシジミ・アイノミドリシジミ・メスアカミドリシジミらが採れました。


3時間ほどして、またまたポイント移動です。
今度は来る途中見かけた土場などをめぐりながらオオムラサキなどで有名な場所へ。

1個目の土場にて…
クロホシタマムシ発見!!
筆者の目的の虫の1種です。

オオムラサキポイントではオオムラサキこそ1・2匹しかみかけませんでしたが、オナガシジミなども採集できました。

近くの土場のようなところではいろいろな甲虫がみられました。


キイロトラカミキリ

そして(写真ないのが残念ですが)なんと前述のクロホシタマムシがわんさかと!
筆者狂喜です
他にもムツボシタマムシや、各種ナガタマムシ・ナガゴマフカミキリ等が飛んできていました。


写真きたないけど…ムラサキシジミ


午後になって、朝のポイントにゼフを再度取りに行く組と今いた場所に残る組に分かれることになりました。

橘氏となべは現地に残り、土場採集続行です。

ちょっとはなれた所まであるいてみると…

いますいます  カミキリがわんさか飛んできます

デジカメを忘れたため写真がほとんどないのが本当に悔やまれますが…

キスジトラカミキリ・ウスイロトラカミキリ・ヨツスジハナカミキリ・エグリトラカミキリ
等等のカミキリがいました。


シラケトラカミキリ?

近くにはシラハタリンゴカミキリ・クワカミキリなども。


その後クロホシがいたところに戻って見ると…

なにやら針葉樹になにか飛んできました。
!緑色!

採ってみるとなんとマスダクロホシタマムシでした。
ここで2種類のクロホシが採れるとは思ってもいず…再度狂喜。

さらにクロホシタマムシやカミキリをを数匹追加して、戻ってきたこやまらと合流。

彼らの方では…


午後は元の場所に戻って、メスアカとエゾを狙う。
アイノが沢山いたところにはおらず、ちょっと林内に入った所では、低いところを飛んでいた。
夕刻、木のかなり高い所を飛ぶゼフが確認されたけど、5.4mの長竿では届かず、無念。
しかし、そこは三年生の腕の見せ所!といわんばかりに長竿を投網のごとく投げ、ゲット!!
青色の強いエゾでした。
結局、エゾ一匹しか採れずお迎えに上がった(こやま談)


エゾが採れたようで、今日だけで計7種ゼフが採れたことになりますね。

筆者は昨日の今日なせいもありちょっとバテてましたが…もうすこしゼフ頑張ればよかった…



今回の採集では筆者は実はタマムシを取ることを第一目標にして来ていたので(汗)、この結果には大満足できました。
タマムシ
寄りの報告になってしまい申し訳ないです…m(_ _)m

ゼフも何種類も採集できたため、それぞれの違いを直に見ることができ、いい勉強にもなったのではないでしょうか。



BACK

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送