2日連続曇天の奥多摩

(23.X.2004)

参加者 Genka、K山、TAGAWA、Y.M、ムカワ


奥多摩の夜を耐え、23日の朝を迎えました。

20040523okutama01.jpg

K山氏の車で皆がやってくるまでの1時間、

灯火めぐりをすることから1日が始まりました。

だいぶ明るくなっていたため、

灯火に来ていたほとんどの虫は飛び去ったあとでした。

20040523okutama02.jpg

トンネルの中でオオミズアオが残っているのが目に付きました。

しばらくして4人と合流し、昨日とは逆の林道を目指します。

20040523okutama03.jpg

昨日よりもさらに曇っています。

気温も低くなっています。

20040523okutama04.jpg

このように水が染み出ている場所がありますが

カラスアゲハ、ミヤマカラスアゲハの姿はありません。

各自、網で木の葉や草をスイーピング(すくい取り)して

進んでいきます。

20040523okutama05.jpg

4人が見ているのはビーティングネット(叩き網)です。

使うときはまず木の葉の下などにこの網を構えます。

葉を別の棒で叩く(ビーティングする)と、

止まっていた昆虫が大量のゴミとともに落ちてきます。

網には白い布を張ってあるので落下した昆虫は探しやすくなってます。

ハサミムシやクモ、枯葉などが落ちてくることがほとんどですが

たまに甲虫が落ちてきます。

20040523okutama06.jpg

大きいのはセンチコガネ、小さいのはルリハムシです。

どちらも金属光沢を放っています。

こんな感じで小さい昆虫はたくさん見つかります。

20040523okutama07.jpg

コンクリートの上に小型甲虫を発見し、

撮影に挑戦しているところです。

20040523okutama08.jpg

被写体はこちら(直径約5ミリ)。

テントウゴミムシダマシの1種です。

20040523okutama09.jpg

スイーピングではタケウチトゲアワフキが採れました。

20040523okutama10.jpg

アカスジキンカメムシの幼虫です。

20040523okutama11.jpg

林道そばの草にはカワゲラの1種が止まっていました。

林道をひたすら進んでも、チョウの姿はほとんどなし。

3回ほど、ヤマキマダラヒカゲが飛んできただけです。

20040523okutama12.jpg

・・・・・・・・・

20040523okutama13.jpg

天気が回復するきざしは全くありません。

「小型甲虫しか採れないのは退屈だ。」

「もう、これ以上進んでも仕方がない。」

ということで、昼前に林道を後にしました。



By Genka



Back

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送